1663 - K&Oエナジーグループ(株)
K&Oエナジーグループ株式会社
http://www.k-and-o-energy.co.jp/
K&Oエナジーグループ株式会社は、関東天然瓦斯開発株式会社とその子会社であった大多喜ガス株式会社が共同株式移転により設立した持株会社です。
天然ガスの開発・採取から小売までを一貫して提供する体制とすべく設立されました。
天然ガス開発から都市ガス供給まで一貫提供します。
輸出柱のヨウ素の生産・販売でも世界有数です。
沿革
1931年(昭和6年)5月 - 大多喜天然瓦斯株式会社(現・関東天然瓦斯開発株式会社)を設立。天然ガス事業を開始。
1937年(昭和12年)6月 - ヨード事業を開始。
1956年(昭和31年)8月 - 大天瓦斯販売株式会社(現・大多喜ガス株式会社)を新設し、都市ガス販売業務を営業譲渡。
2014年(平成26年)1月 - 関東天然瓦斯開発株式会社と大多喜ガス株式会社が共同株式移転によりK&Oエナジーグループ株式会社を設立。両社は完全子会社となる。
2015年(平成27年)10月 - 株式会社房総コンピューターサービスを吸収合併。
関連会社
連結子会社
関東天然瓦斯開発株式会社 - 天然ガスの開発・採取・販売とヨードの製造・販売
大多喜ガス株式会社 - 一般ガス事業者
日本天然ガス株式会社 - 51.7%出資。天然ガスの採取・販売とヨードの製造・販売
非連結子会社
関東建設株式会社 - 配管・土木工事の建設業。地質・地下水汚染調査 株式会社上總ボーリング - 関東建設の子会社。さく井工事
KNG AMERICA, INC. - 子会社(100%出資)。アメリカ合衆国ユタ州での石油・天然ガス開発
株式会社新栄エンジニア - ガス設備の設計等
大多喜ガス ガスファンヒーター
K&Oエナジーグループの企業紹介動画は見つかりませんでした。
ヤフーファイナンスに企業紹介文を書いていますので、企業をPRする意志は強いと思います。
歴史ある一部上場企業ですので、私のブログの昨年の殿堂入り銘柄「2402 アマナ」( https://ameblo.jp/kurasitoyume/theme-10100314026.html )などに、企業紹介動画などを制作してもらった方が良いと思います。
素敵なものが出来ると思います。
投資判断ですが、時価総額は売上高とほぼ同じくらいで、営業利益率は5.7%です。
自己資本比率は77.1%です。
総じて割安感があります。
チャートはボックス相場の高値圏で、信用倍率は1倍を大きく下回ります。
私の投資判断は買いです。
ファンダメンタル面、テクニカル面共に買いですので、まぁ買いで儲かると思います。
0コメント