8233 (株)高島屋

こちらも昨年の大晦日に二子玉川に行った時の写真で、高島屋です。

デパートというのは、ある程度生活に余裕が出来て、ちょっとブランド物買いたいなという時に利用するものであります。

偽物を掴まされないという安心感はありますね。

お客さんもすでにブランド物を身につけていることが大半で、それなりのものを着て行かないと、恥ずかしい思いをしてしまいます。

この時は運動着スタイルでしたので、少々恥ずかしく、こそっと写真は撮ったのですが、構図から何から駄目でありましたね。

投資対象としての高島屋は、時価総額が370,451百万円、売上高は912,523百万円と割安水準です。

配当利回り1.15%あり、株主優待もあり、また自己資本比率も40%あり、利益もしっかり出す経営を続けてます。

チャートを5年長期で見ると上昇トレンドで高値圏、1年中期で見ると、ボックス相場の真ん中くらいです。

高島屋を買おうという方は、単元株1000株の100万円を越える金額も苦にならないという前提で申し上げますと、お買い得だと思います。

このまま行けば更なる上昇トレンドが待ってますし、仮に相場が崩れても、ファンダメンタルは強く、株価が500円を割ることは考えにくい。

こういう銘柄は投資家として買っておきたいものであります。

世の中、金持ちが勝つように出来ているのだと思いますね。

株式投資家の暮らしと夢

初めまして、kurasitoyumeと申します。 wiki等の情報を参考に、企業情報を確認して、その銘柄の投資判断くだす記事をメインに書いてます。 サブ記事でポケモンGOレポートを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000