8289 (株)Olympicグループ

昨日は夜、小雨降る中、武蔵浦和駅周辺を少し歩きまして、そこで珍しくオリンピックというスーパーを見つけたので、取り上げておこうと思います。

私は何箇所かオリンピックを見ていましたけれども、はっきり言いましてマルエツなどと比べると、立地的には負け組みスーパーかなと思っておりましたが、昨日見た店は違いましたね。

最高の立地にありました。


5/6 17:52 武蔵浦和 の写真です。

バブル崩壊後の20年間に関東地方で起きた事の一つに、何もない畑ばかりの駅周辺が、大開発によって古くからの歴史ある街よりはるかに未来的な街に変貌したということがあります。

この武蔵浦和の街もその一つでありまして、埼京線と武蔵野線の交差するこの駅周辺は、今やタワーマンションが何棟もある、一言で言うとかっこいい街になってます。

その最も駅に近い場所、この駅を背にしたこの写真の向こう側に、今回のオリンピックがありました。

関東ではマルエツを見かけそうな場所に、オリンピックが入ってました。

株価(568円) を調べますと、売上から見た企業規模に比べて時価総額は約1/10ととても小さく(スーパーは利益率が低い企業が多く、みなこのような扱われ方ではありますが)、配当利回りも2.64%(05/06)とかなり魅力的です。

そしてここの見所は、チャートです。

10年チャートを見ても特筆に価する、大きな底値買いの出来高が見られるのです。

25歳から株式投資を始めて、株歴16年の私、これは迷わず買いで問題ないと思う状態です。

株式投資家の暮らしと夢

初めまして、kurasitoyumeと申します。 wiki等の情報を参考に、企業情報を確認して、その銘柄の投資判断くだす記事をメインに書いてます。 サブ記事でポケモンGOレポートを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000