7201 日産自動車(株)
株式相場というのは、面白いですね。
日産からしたらシテヤッタリ、三菱自動車からしたらハメレタという展開だと思うのですが、株式相場はその逆を行くようです。
三菱自株に買い殺到 日産は下落 「再建支援」受け
12日の東京株式市場で、三菱自動車株に買い注文が殺到している。三菱自の前日の終値は495円。「日産自動車が再建の支援に乗り出すことで、三菱自の経営に対する懸念が後退し、企業体質も改善するとの期待が出ている」(大手証券ストラテジスト)との見方から買い注文が集まり、午前の取引では売買が成立せず、値が付いていない。
一方、日産株は売りが膨らみ、朝方から前日の終値(1002円)より1%程度値下がりしている。「支援に見合ったリターンが得られるのか、疑問視されている」(同)という。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160512-00000027-asahi-brf
でもマジですかね?
三菱自動車の大株主にとって、つまり三菱グループにとって、これはメリットのあることなのでしょうか。
私の知力では到底把握できない事態です。
今回は日産も不振の影響を受けてます。
このニュースは日産にとっては良い話のように感じますが、短期的には業績的に共倒れする可能性はゼロではなく、私はここは動かず、別の自動車メーカーを物色するのが正解だと思いますね。
確実に読める好影響があるのは、スズキやダイハツやホンダですからね。
0コメント