3159 丸善CHIホールディングス(株)
私は人生の様々な選択では、常に確率を考えるようにしてます。
25歳から41歳まで、私はそれをポジティブな状況の時にだけ考えてましたが、先日ふとそれはネガティブな可能性についても考えたほうが良いのではないかと気づきまして、また一つ大人になってしまったなと感じてしまった次第です。
例えば、後輩のあいつに昇進で抜かれたらどういう精神状態になるか、それに堪えうるにはどういうスタンスでいればよいのかとか。
もっと簡単にいえば、たとえば、ある銘柄に投資する、株価が下がったときに、自分はそれでも投資を続けたいと思えるかどうか、とか。
これすごく重要で、良い話だと思いませんか。
業績が悪化する可能性や、その時に自分は保有を続けられるのかとか、投資家は絶対に考えるべきだと思うんですよ。
5/11 20:05 池袋東南口
そんなことを考えてましたら、ジュンク堂で統計学の本を見つけましてね。
こういう考え方の一つの助けになる本だと思って、読んでみましたよ。
本屋さん銘柄に投資するのは、そういう本を読むきっかけにもなると思います。
私は自分を豊かにするポートフォリオの一つとして、この銘柄をオススメ致します。
株価は割安、配当はありませんが、商品券優待があり、単元株投資でオススメできます。
チャート的にはボックス相場の高いところですが、単元株で言えば、私の投資判断は買いです。
0コメント