7630   (株)壱番屋

私は上がる株をここで買い判断するわけではありません。

長期的に見て、たとえ株価が上がろうとも割高な株に投資する癖がつくと、いつか大きく負けることがわかっていますので、そういうことも考慮して判断しています。

先日アクセス数を確認しましたら、週末に数千のアクセスがありまして、これは下手をすると売買に影響を与えかねないと気づきました。

マーケットには反作用が常に働いています。

流動性を提供する者が、儲けようとするからです。

私が買えば、流動性を提供するために売りを出していた方が儲けるために、株価を下げて私に損切りを促すようになるのです。

有名な株式評論家が、曲がり屋などと揶揄されせるのも、そういう仕組みがあるからです。

ですので、株価予想ではなくて、私はあくまでファンダメンタル中心に投資判断していきます。



5/20 18:11 府中

さて、壱番屋ですが、TOB後ですので、流動性が大きく減少しており、かつ若干ですが空売りも入ってますので、株価はこの状態が続けばしばらくは上昇すると思います。

しかしながら、私の投資判断は見送りです。

売上高に対する時価総額がちょっと高いですね。

親会社の一存で糞決算も可能な状況にありますので、こういう銘柄には手を出さないのが私のスタンスです。

株式投資家の暮らしと夢

初めまして、kurasitoyumeと申します。 wiki等の情報を参考に、企業情報を確認して、その銘柄の投資判断くだす記事をメインに書いてます。 サブ記事でポケモンGOレポートを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000