今後の為替の動向(ドル円相場)を、夜の池袋で考える!

昨日は、英国のEU離脱後の株式市場の見通しについて述べたわけですが、

http://ameblo.jp/kurasitoyume/entry-12177269358.html

その中で、為替が輸出関連企業に大きな影響を与え、今後も株価は上昇に転じる気配がないと述べました。

では、為替は今後も円高になり、輸出関連企業の株価は更に低下していくのでありましょうか。

昨日はそのことについて、池袋で飯を食いながら考えました。

2016年7月4日 月曜日 19:09 池袋

まず、そもそも為替が輸出関連企業の株価にどうして影響を与えるのか、このことについて考えたことはありますでしょうか。

今の日本企業は、日本からの輸出というのは、極力抑えられていて、現地生産が基本です。

それゆえに為替の影響で販売が増減することは、ゼロではありませんが、それほどありません。

しかし例えば円安の場合は、他国の通貨が高くなるわけですから、他国で上げた利益が大きく見える、それゆえに海外展開・現地生産する企業の業績が良く見え、そして株価が上がるのです。

企業の実態としては、あまり影響しないのが現実なのです。

むしろ日本で稼いだ利益で海外進出を加速させるわけですから、円が強い方が海外展開には有利です。

それゆえに、一時的には業績が小さく見えますが、二年目以降は今度はその為替水準からの比較になりますので、プラスマイナスゼロの影響になり、二年目以降は為替がその水準のままだったら、輸出関連企業の株価が低迷する理由にはならないのです。

2016年7月4日 月曜日 19:54 池袋西口公園

内需関連企業については、外国人が日本に来づらくなりますし、日本の物価も高く感じてしまうでしょうから、あまり良い影響があるとは思いませんが、一方で仕入れに関わるコストが下がるので、その分が利益計上出来ます。

プラスマイナスで言うと、インバウンド消費に支えられた企業は、お客さんの減りはダメージがあり、正直きつくなるとは思いますが、外国人が日本にたくさん来るようになったのは円安のおかげだけでなく、訪日しやすくする制度や準備をしてきた面もありますので、ダメージを100%の規模で受けるとは考えづらいのです。

そうでない、インバウンド需要をあまり受けなかった内需関連企業で、かつ商材を輸入している企業などは、利益が単純に増えますから、これは買いですね。

2016年7月4日 月曜日 20:28 池袋芸術劇場

例えば東電、なんてことは言いませんよ。

利益計上すると叩かれそうな企業は、それは控えるようにすると思います。

ですが、その周辺の企業は、利益計上してくるかも知れませんね。

原発再開する企業は、その正当性を示すためにも(原発再稼働で経営が楽になりました!と)、利益計上の可能性は高いと思います。

そして消費者還元もしてくる可能性あります。

景気対策のために、政府も企業に要請する可能性あると思います。

例えばガソリンは今は117円くらいですが、109円台になると、安くなったなという感じになりますよね。

長距離ドライブしようという気持ちになり、アベノミクスの行き届かない地方も良い話になると思います。

商社も随分株価が低迷した機関が長かったですから、外国人もさすがに仕込んでくれたと期待したい。

売り抜けのために持ち上げてほしいものです。

2016年7月4日 月曜日 20:29 池袋

出来高は嘘つかない。

これは株式投資での私の経験則ですが、為替も似たようなところあると思います。

http://lets-gold.net/chart_gallery/chart_usdjpy_long_term.php

出来高は見えないのですけど、期間は見れますよね。

2013年から2015年辺りまで、100円近辺で推移しているのです。

この辺りは出来高も少し厚みがあるのかなと思いましてね、多少ぶれることはあっても、まぁ最低1年くらいは、例えばドル円が90円になるようなことはないと、私は見てます。

大企業側も100円前後が経営しやすいようなことは、度々言及してますので、しばらくはこの為替水準が続く可能性は高いと、私は判断します。

つまり輸出関連企業の株価は、この辺りがひとまずの底だろうと、私は考えます。

2016年7月4日 月曜日 20:30 池袋

民主党政権は本当にひどかった。

ホームレスが街にあふれ、株価は安くなり、そして大震災。

もう勘弁してくださいと、何度も心の中で叫んだ人も多かったと思います。

安倍政権も、もう一度街中を見て、やらねばならぬことを考えてほしいですね。

あの頃の思い出は、私はまだ忘れてはいないです。

2016年7月4日 月曜日 20:34 池袋駅西口ロータリー

昨日の夕食は、ビール1杯と、醤油ラーメン大盛と半チャーハン、さらにごまスープの冷やし中華を食べて、約1500円でした。


今、ようやくお腹がぐぅとなりまして、新しい一日が始まるなと思いました。

今日は何を食べようかなぁ。


株式投資家の暮らしと夢

初めまして、kurasitoyumeと申します。 wiki等の情報を参考に、企業情報を確認して、その銘柄の投資判断くだす記事をメインに書いてます。 サブ記事でポケモンGOレポートを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000