7261 マツダ(株)

今、最もデザインに勢いがあるのがこのマツダです。

勝てる要素があるというのは、本当に企業にとって強みになります。

そのマツダの株価チャートが壊れてます。

原因は円高というよりは、信用買い残の多さからだと思います。

なぜそこまで信用買い残が増えてしまうのでしょうか。

今回はその辺りを探ろうと思います。

2016年6月17日 金曜日 8:49 都内・川越街道

時価総額は売上高の1/4以下なのに営業利益率は5%以上ある企業です。

割安なことは間違いありません。

PERは約6倍、PBRも1倍を大きく割り込む状態です。

驚異的な異常値ですね。

マツダは輸出比率が高いですが、1ドル70円台でも利益の出る体制を築いていると言われていますので、ここまで円高に反応するのはやりすぎのようにも思えます。

気になる点は、野球・サッカーのプロも持つため、熱烈な株主ファンを形成する土壌があります。

外資の売り崩しだと思いますが、個人投資家との闘いの行方がどうなるか、私は目が離せません。

信用取引は破滅の取引です。

最終的には信用買い残はほぼ皆殺しになるとは思いますが、それにより外資が株式を安値で買い集められるのかどうかは、私には見通せないことです。

私の投資判断は買いです。

おすすめ銘柄です。

株価の大暴落が予想されますが、現物ナンピンで買い向かう投資スタンスでありたいと考えます。



株式投資家の暮らしと夢

初めまして、kurasitoyumeと申します。 wiki等の情報を参考に、企業情報を確認して、その銘柄の投資判断くだす記事をメインに書いてます。 サブ記事でポケモンGOレポートを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000