株価はどこまで戻るか、夜の大宮で考えた

私のブログのアクセス数ですが、1日3記事UPしていたのを、基本1日1記事にしてから、アクセス数が半減致しました。

400~500あったアクセス数ですが、今では200を切ってしまいます。

しかしながら、いいねに関しては大体1日平均15~20もらえまして、1日3記事の時も20~25でしたので、半減まではしていません。

また読者数も、このところ若干ではありますが、増えてきています。

恐らくこちらの記事のおかげかなと、個人的に勝手に思ってます。


日本株相場!国内投資家、大勝利間近!外国人投資家は歴史的大敗の予感!

http://ameblo.jp/kurasitoyume/entry-12179047320.html


株価は底打ちが始まりましたね。

株価というのは、先の決まっていないものです。

必ずこうなるというのはありません。

しかしながら、動かしている主体は基本、外国人投資家ですから、この立場になって考えると、多くのことが見えてきます。

外国人投資家は買い戻しに入っていると思います。

それゆえに株価は戻し始めていると考えます。

では、どこまで戻すのか。

未来は断じて確定的ではありませんが、可能性として、私は以下のように考えます。


まず、買い戻しには失敗すると思います。

高値で売りさばいた株を、安く仕込み直すのが目的で売り崩したわけですが、売り崩し過程で投げが出てこなかったのですから、戻す過程では国内投資家の損切りは、そうはない考えます。

そうなると、再度売り崩しを仕掛けてくるものです。

外国人投資家が売り崩しの玉を、たった一度のチャンレンジで底値損切りするとは到底思えないからです。

チャートにおけるダブルボトム、トリプルボトムの底値形成は、売り手が買い戻しをあきらめるまでの軌跡なのです。

今回もこの軌跡を見ることになると思います。

2016年7月11日 月曜日 19:14 大宮駅前

ではどこで最初の上値ブロックが発生するかを考えますと、チャートを見てください。

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998407.O&ct=z&t=2y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130&a= 

移動平均線を見ますと、17000円辺りが上値になるのではないかと、私は考えます。

本当の反転上昇と判断するには、18000円を超えてからだと思います。

18000円を超えてきますと、再び日経平均2万円近くに行く可能性もあるかと思いますが、まずは17000円辺りを上値にして、再度下落させてくるのではないかと私は考えます。

2016年7月11日 月曜日 19:36 大宮パレスホテル前


大宮のこの時間は、仕事帰りの会社員をたくさん見かけました。

雰囲気的には、そんなに悪くない感じでしたね。

目の前のことしか見えてなくて、思い詰めているような表情の人を見かけることはありませんでした。


今回は北朝霞から武蔵野線と埼京線で大宮に移動したわけですが、北朝霞の喫茶店で休んでいた時に、隣で転職活動をしている方がいましてね。

電話内容を聞いてましたら、30代後半と言ってましたが、結構選んでましたね。

面接したけど、自分の望む待遇とは違う的なことを、別の誰かに話していました。

30代後半の転職だとかなり厳しいとは思いますが、それでもより良い転職先を探そうという気持ちでいられるのは、景気が良いからだと思います。


参院選では、与党・自民党が大勝いたしました。

アベノミクス継続が国民の総意だと思います。

目指せ、日経平均22000円越え!

東京五輪に向けて、突き進んでほしいと思います!

株式投資家の暮らしと夢

初めまして、kurasitoyumeと申します。 wiki等の情報を参考に、企業情報を確認して、その銘柄の投資判断くだす記事をメインに書いてます。 サブ記事でポケモンGOレポートを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000