9531   東京ガス(株)

2017年4月、ガスの自由化が控えてますが、その影響をどう予測するか。

電力の自由化はすでに行われて、開始1か月の結果は出ているようですが、切替はわずか1.3%とのことですので、ガスの自由化も結果はその程度かもしれません。

臆することはないと思います。

しかし、これを企業の変革のチャンスととらえたときに、東京ガスはこの機会を最大限利用しているかと言われると、そうではないなぁと思ってしまいます。

人通りのある駅ナカや駅前で、東京ガスの名前の店をみることはありませんからね。

2016年6月17日 金曜日 8:53 練馬北町陸橋

株価は昨年4月の高値から大きく下落し、約半分になりました。

原料費調整に伴う売上単価の減少や暖冬で売上高は減りましたが、事業環境が悪化したわけではありません。

今期の予想も大きく減収減益予想ですが、原料費調整に伴う売上単価の減少が原因となりますので、嘆くことはないです。

ポートフォリオに入れておきたい銘柄です。

滑り落ちるナイフ状態のチャートですが、私の投資判断は買い、おすすめ銘柄です。

1000株単位で高額ですが、当然ナンピン覚悟で、買いたいものです。


株式投資家の暮らしと夢

初めまして、kurasitoyumeと申します。 wiki等の情報を参考に、企業情報を確認して、その銘柄の投資判断くだす記事をメインに書いてます。 サブ記事でポケモンGOレポートを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000