4581 大正製薬ホールディングス(株)

大正製薬は、東京都豊島区高田に本社を置く製薬会社で、石井絹治郎が設立しました。

栄養ドリンクのロングセラー「リポビタンD」の製造発売元として、その名を広く知られています。

1912年(大正元年)10月に石井絹治郎が個人企業として設立した大正製薬所を前身とし、1928年(昭和3年)に「株式会社大正製薬所」に改組され、1948年(昭和23年)5月に、現在の「大正製薬株式会社」に商号(社名)変更しています。

「ワシのマーク」の社章で広く知られ、一般の薬局やドラッグストアで市販される大衆薬ではトップシェアシェアを誇ります。

創業者の時代より無借金経営で知られます(連結ベースでは子会社に短期借入金があるが、長期借入金は連結ベースでも全くない)。

初代社長の死去により2代目社長に息子、石井輝司が就任しその後に上原正吉が第3代目社長として就任したのですが、ところが、上原が社長に就任する際、株で半ば強引に乗っ取り、その後、当時多数勤務していた創業者一族である石井家と、その親族(石井絹治郎の妻ムメ方の豊島家一族など)を大幅に解雇するなど、創業者一族である石井家とその親戚筋とは確執があります。

上原正吉は埼玉県杉戸町出身で、甥にあたる土屋義彦も当社社員から政治家に転じたことで、埼玉県とは財界的な繋がりが深いです。

市販薬最大手でドリンク剤、風邪薬、発毛剤が3本柱です。

医療用医薬品は抗菌薬が主力です。


2016年6月24日 金曜日 14:42 都内

そして投資判断ですけれども、時価総額は売上高の3倍近いですね。

営業利益率が10%あり高い点や無借金経営で財務が最強ランクにある点からも、妥当な株価だとは思います。

ただ売り上げは伸びておらず、利益率も減少傾向にあることは注意が必要です。

株価的には信用倍率が低いために、上昇傾向にありますが、私の投資判断は、今回は見送りです。

単元株が約100万円しますから、ちょっと買いづらいというのが、最大の要因です。

株式投資家の暮らしと夢

初めまして、kurasitoyumeと申します。 wiki等の情報を参考に、企業情報を確認して、その銘柄の投資判断くだす記事をメインに書いてます。 サブ記事でポケモンGOレポートを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000