ポケモンGOプレイレポート50(不屈の闘志で、再度ジム10か所同時防衛戦!)

今回の話は、真田丸の最終回を見て、ツイッターのリアルタイムツイートを確認したら、CWCの決勝が行われているのを知って慌ててチャンネルを回した、12/18の夜のことです。

TVでは、鹿島アントラーズがレアルマドリードと2対2の互角の戦いをして延長戦に突入。

これは応援しなくてはと気合を入れて見始めたら、ロナウドのゴール、そしてまたゴール。

レアルがロナウドを下げたところで、私は日本のサッカーファンに謝りました。

ごめん、俺が応援したばっかりに。。

良くあるんだよ、こういう事。

しばらくして、この日は前日の飲み会の疲れが残り1日中家の中にいたので、ポケモンGOのデイリーボーナスをゲットしていないことに気づきまして、夜中の0時前でしたが疲れは昼寝したこともありまったくありませんでしたので、ボーナスゲットのついでにちょっと外をサイクリングしようと思いたち、外に出ました。

デイリーボーナスをゲットしましたら、近くの近所の人しかいかないジムが6階建てにまでなっていて、あと1000ほどで7階建てになるというので、せっかくなのでトレーニングしてポケモンを置くことにしました。

いざ行ってみると、すでに名声値は上がり始めていて、そのジムは2か所から侵入できる公園なのですが、見えないのですが恐らく反対側から誰かが攻めているようでした。

ジム戦の勝者がジムに置けるルールがあるので、これは漁夫の利は取れないかもと思い、私もトレーニングに参戦し、1体撃破したところで撤退。

ジムレベルはすでに上がっていたので、素早くカイリューを放り込み、速攻その場を立ち去りました(笑)

ここは私が先日サンタピカチューを置いて、そのあとに新しい子供ポケモンを誰かが置いていたジムでして、そのためにレベル上げがし易かったのでしょうね。

この時はその両ポケモンとも追い出されて、一番下がCP2700のサイドンで、他カビゴン×2、ギャラドス×1、カイリュー×3(私の含む)となっていますので、もしかしたら長期でキープできるかも知れませんね。

それから日付が変わって12/19になり、サイクリングを始めたのですが、やはりポケモンGOが気になりまして、ポケストップを一応回していましたら、ジムで2か所置ける場所があり、置いていきましたら、弱いジムも気になり始めまして、ジム攻略を本格的にすることにしました。

1時ごろでしょうか、7か所くらい防衛したのですが、この時間でも陥落する場所が出てきてまして、なかなかそれ以上は維持できない状態に陥りました。

実はランニング中にジム戦をやっているときも、だいたい7か所が限界だったので、これ以上は無理かなと少し苦しさを覚えました。

そんな時にスマホ越しにふと見た景色が、10階建てのタワーでした。

そのジムは住宅地や主要道とは少し離れた場所にあり、確かにそこならと納得しましたが、同色だったのでもう置けず、残念な気持ちになりました。

もっとしっかりジム回りしていればと、反省感が出てきまして、時間もあることだし、ジム攻略戦を続けようと思い直しました。

深夜ですからね、時間をかければ必ず、一時的かも知れませんが10か所同時防衛は出来ると思ったのです。

それからは強固なジムも攻略することにして(むしろそういう場所の方が攻められにくいのかなとも考えて)、9か所防衛まで行くのに30分くらいかかりました。

最後は駅にある2つのジムを攻めようかと考えたのですが、もしそこに行きますと、そこを攻めている時に他のジムが数か所陥落した場合、駅前は終電終えてからまだ間もないので、1時間も防衛するのは困難だろうから、10か所防衛からは大きく遠ざかってしまうと考えまして、駅からは離れた自分の家戻りながら、近辺のジムを攻めることにしました。

帰宅途中にジムは一つあり、10か所防衛を達成。

さらに最後に一度陥落した近所のジムが同色でサイドン1体のみですが配置は出来ない状態だったので、5回ほど倒してレベルを上げたあとに、私の最近のアタッカーエースのギャラドス(かみつく・ハイドロポンプ)を置いて、ジム11か所防衛を達成し、盾をクリックして100コインと5000ほしのすなをゲットしました。


やったーと思いましたら、この歌が私の中でリフレインしました。

私の一番好きなポケモンの歌です。

Pokemon - Pocket Ni Fantasy - Full

大人になれば、真夜中にジム攻略戦が出来ますね(笑)


この時2:30でして、帰宅して布団に入ったのが3時でした。

この時にジムの防衛状況を確認しましたら、まだ全て防衛していました。

その後7時過ぎに目が覚めまして、防衛状況を確認したら6体帰還していて、この記事を書き終えようとしている9:30、通勤時間帯が終わる時間帯ですが、3体帰還していました。

結局最初のカイリューと、あとどこかに置いたナッシーCP2200のみが防衛してます。

ナッシーの方はたぶん今日中に帰ってくるでしょうが、私のジム防衛戦の目標は一応達成しましたので満足です。

今回ジム巡りして思ったのが、定期的な配置者変更はやめて、長期防衛が出来る仕様に変更したかも知れませんね。

この仕組みなら、また遠征してみようかな。


さて、株式投資の話に戻りますが、私が何度か取りあげている銘柄「2402 アマナ」( http://ameblo.jp/kurasitoyume/entry-12231069600.html )ですが、オウンドメディアの方はますます脂が乗って来てますね!

この調子で続けてほしいです。


ついにウエディングまで!VRの利点を活かした分野別活用事例2

デジタル家電、ウェディング‥ 国内外5つの事例に見る「VRの使い方」


VRによる企業の研修や医療現場での活用など、最近はテレビのニュースでもVRが取り上げられる機会が増えてきました。これにより「VR=ゲーム」という固定概念は確実に変わりつつあります。

「VR元年」と呼ばれた今年、VRは企業活動の最前線でどのように使われているのでしょうか? 国内外の5つの事例をご紹介したいと思います。

http://visual-shift.jp/detail_117.html 


株式投資家の暮らしと夢

初めまして、kurasitoyumeと申します。 wiki等の情報を参考に、企業情報を確認して、その銘柄の投資判断くだす記事をメインに書いてます。 サブ記事でポケモンGOレポートを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000