9983  (株)ファーストリテイリング

株式会社ファーストリテイリングは、株式会社ユニクロなどの衣料品会社を傘下にもつ持株会社で、世界のカジュアルの企業の中での売り上げは第3位です。

「ユニクロ」を世界展開し、急成長「ジーユー」が第2の柱です。

M&A虎視眈々と狙っています。

ちなみに、ユニクロは「ユニーク・クロージング・ウエアハウス」の略です。


概要を見てみますと、カジュアル衣料品の「ユニクロ」を中心として、衣料・靴等の小売店舗を展開する企業群を傘下に有します。

社名は英語で「素早く(提供する)」を意味する "Fast" と 「小売業」を意味する "Retailing" を組み合わせた造語で、ファストフード的に素早く商品を提供できる小売業(=ファストファッション)を目指して名付けられたものです。

企業理念は「服を変え、常識を変え、世界を変えていく」です。

経営者である柳井正代表取締役会長兼社長のもと、ZARA、GAPに代表されるような世界的な衣料品企業を目指し、積極的に海外展開及びM&Aを行いグループを拡大しています。

代表的ブランドの「ユニクロ」はもともとファーストリテイリングが自社で直接手がけていたブランドだったが、2005年11月に衣料品の製造・小売に関する営業を会社分割(吸収分割)により完全子会社の株式会社ユニクロに承継しています。

当初は持株会社移行時に商号を「株式会社FRホールディングス」へ変更することを発表したが、後に撤回しました。

2016年8月30日 火曜日 17:05 銀座

前回は6/14に28,330円で見送りの投資判断をしていますね。

結果的には、6月ごろに底値を付けて株価は上昇していますので、私の投資判断は外れたことになります。

しかしながら、時価総額は売上高の2倍以上あります。

確かにユニクロはZARA、GAPと比べても価格的にも品質的にも優れているとは思いますが、株価を決める要素って、それだけではありませんので、私の投資判断は今回も見送ります。

長期チャートが上に行くのか、下に行くのは、まだ見極めが出来ないのですよ。

買うにしても、単元株が高く、安くない投資になるので、それを見てからですね。


株式投資家の暮らしと夢

初めまして、kurasitoyumeと申します。 wiki等の情報を参考に、企業情報を確認して、その銘柄の投資判断くだす記事をメインに書いてます。 サブ記事でポケモンGOレポートを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000