3201 ニッケ
日本毛織株式会社(にっぽんけおり)は、大阪府大阪市中央区に本社を置く毛織物メーカーです。
1896年(明治29年)創業し、「ニッケ」の略称・ブランド名で知られています。
羊毛紡織の有力会社だが、利益柱は商業施設賃貸が主です。
スポーツや介護施設、売電なども展開しています。
概要を見てみると、創業者の川西清兵衛により1896年(明治29年)に神戸で創業しています。
創業当初からラシャやモスリンの製造にかけて、国内随一の生産量を誇ったことでも知られており、現在でも毛織物では国内トップクラスの実績を持ちます。
また1980年代以降からは、不動産事業が主力となっています。
特に各公官庁や各種学校(幼稚園から高等学校まで)、鉄道会社などの制服・制服生地や、高級ホテル用白毛布などで有数の実績を持っています。
戦前は日本海軍屈指の名戦闘機と称された紫電改を生んだことで知られる川西航空機を中心とした川西財閥の中核企業でもありました。
2008年(平成20年)7月、毛織物メーカーから事業複合体への変革を進めるのに伴い「ニッケ」を通称社名とし、契約書類や許認可届を出す際には従来の正式社名を使用します。
株式銘柄略称も「日毛」から「ニッケ」となっています。
2016年9月13日 火曜日 14:22 都内
時価総額は売上高より低いものの、営業利益率は5%を超え、割安感があります。
チャートは高値圏に見えますが、空売りが入りやすい状態が、株価をさらに上昇に導くように思われます。
配当利回り2%越えで、株主優待も年2回あり、投資しないという判断は不可能に近い状態だと思います。
私の投資判断は買いです。
0コメント