夜明け告げるルーのうた

『夜明け告げるルーのうた』(よあけつげるルーのうた)は、湯浅政明監督の長編アニメーション映画。2017年5月19日公開。

2017年アヌシー国際アニメーション映画祭長編部門公式コンペティション作品。

キャッチコピーは、「君の"好き"は、僕を変える」。


概要

『劇場版クレヨンしんちゃんシリーズ』に初期より参加し[3][4]、その後『マインド・ゲーム』や『四畳半神話大系』、『ピンポン THE ANIMATION』などを手がけ、数々の受賞歴を持つ湯浅政明によるオリジナル長編アニメーション作品。

キャラクターデザイン原案は漫画家・ねむようこが担当[6]。キャラクターデザイン・作画監督は、これまでの湯浅監督作品で同様にタッグを組んできた伊東伸高が務める[6]。また、脚本は湯浅と共作で吉田玲子が、音楽は『思い出のマーニー』の劇伴を担当した村松崇継が手がける。

本作は、湯浅が抱いていた「心から好きなものを、口に出して『好き』と言えているか?」という現代への疑問を着想の源に、主人公の少年による"心の解放劇"が物語の主軸となっている。

公開までの経緯は以下の通り。

2017年 1月19日 - 情報解禁が正式に行われ、公式ホームページが開設された。また、人魚の少女・ルー役に谷花音、ルーと交流を深めることで次第に心を開いていく少年・カイ役を下田翔大ら、主要キャスト陣が公表された。

2月14日 - 美術監督・大野広司によるポスタービジュアルが公開された。

3月9日 - 特報映像が公開。

4月7日 - 予告編映像が公開された。


あらすじ[編集]

Wiki letter w.svg この作品記事はあらすじの作成が望まれています。ご協力ください。(使い方)

心を閉ざした少年・カイが、不思議な人魚の女の子・ルーと出会うことで、少しずつ自分の気持ちを口に出せるようになっていく。


登場人物[編集]

ルー - 谷花音

カイ - 下田翔大

ルーのパパ - 篠原信一

じいさん - 柄本明

国夫 - 斉藤壮馬

遊歩 - 寿美菜子

江曽島 - 大悟(千鳥)

髭の漁師 - ノブ(千鳥)


スタッフ

監督 - 湯浅政明

脚本 - 吉田玲子、湯浅政明

音楽 - 村松崇継

主題歌 - 斉藤和義『歌うたいのバラッド』(SPEEDSTAR RECORDS)

キャラクターデザイン原案 - ねむようこ

キャラクターデザイン・作画監督 - 伊東伸高

美術監督 - 大野広司


 映画『夜明け告げるルーのうた』PV映像


ポニョの既視感があるとか、絵柄が苦手だとか、そういうのを意識しないで見て欲しいです。

映画を楽しみたいのならね。

人生は楽しむべきものだとすれば、映画だって楽しむべきものであるはずです。

今この瞬間に、映画を楽しまなければイケないとしたら、何をすべきか考えるとそうなります。

ところで、『歌うたいのバラッド』は、女性とHする時に口ずさむべき歌のように感じたのは私だけでしょうか。

点数にして90点。

観て良かったです。



斉藤和義 「歌うたいのバラッド」

株式投資家の暮らしと夢

初めまして、kurasitoyumeと申します。 wiki等の情報を参考に、企業情報を確認して、その銘柄の投資判断くだす記事をメインに書いてます。 サブ記事でポケモンGOレポートを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000