5411 - ジェイ エフ イー ホールディングス(株)
ジェイ エフ イー ホールディングス株式会社は、大手鉄鋼メーカーのJFEスチールやJFEエンジニアリング、大手造船メーカーのジャパン マリンユナイテッドなどを傘下に持つ持株会社です。
JFEによれば、社名のJFEは日本(Japan)、鉄鋼(鉄の元素記号Fe)、エンジニアリング(Engineering)を組み合わせたものであり、また日本を代表する未来志向の企業グループ(Japan Future Enterprise)を意味します。
粗鋼生産世界9位で、JFEスチール軸に商事やエンジニアリング展開しています。
韓国、中国等に提携先があります。
沿革をみていきましょう。
1912年(明治45年)6月8日 - 日本鋼管株式會社 (NKK) 設立。
1950年(昭和25年)8月7日 - 川崎製鉄株式会社(川鉄)設立。
2000年(平成12年)4月 - NKKと川鉄の千葉・京浜・水島・福山4製鉄所の運営効率化を推進するため、物流・補修・購買関連分野の協力について検討し、9月に合意。
2001年(平成13年) 4月13日 - 製鉄およびエンジニアリング事業をコア事業とした、グループ会社も含めた全面的な経営統合を行なうことについて両社が基本的に合意。
12月21日 - 経営統合について基本合意書を締結。グループ名を「JFEグループ」とする。2002年5月に統合契約書調印。
2002年(平成14年)9月26日 - NKK1,000株に対しジェイ エフ イー ホールディングス75株、川鉄1,000株に対し同100株の比率で株式を移転。この日付で東証1部・大証1部・名証1部に上場。翌27日、ジェイ エフ イー ホールディングス設立登記。
2003年(平成15年)4月1日 - NKK・川鉄の両社を会社分割により再編。鉄鋼事業をJFEスチール(川鉄が社名変更)、エンジニアリング事業をJFEエンジニアリング(NKKが社名変更)、都市開発事業を新設のJFE都市開発、基盤技術等の研究部門を新設のJFE技研に再編。川鉄子会社の川崎マイクロエレクトロニクスをJFEホールディングスの子会社に変更。
2007年(平成19年)4月16日 - 本社を新丸の内ビルディングに移転。
2008年(平成20年)3月31日 - JFEエンジニアリングの子会社ユニバーサル造船の株式を取得、子会社とする。
2009年(平成21年)4月1日 - JFE技研がJFEスチールに合併。
2011年(平成23年)4月1日 - 都市開発事業の再編に伴い、JFE都市開発がJFEスチールに合併[7]。
2012年(平成24年)7月1日 - 全株(うち同社分99.7%)保有の事業子会社・川崎マイクロエレクトロニクスを同業大手で独立系のメガチップスへ全株式を売却。
2013年(平成25年) 1月1日 - ユニバーサル造船がIHIマリンユナイテッドと合併し、ジャパンマリンユナイテッドが発足。IHIとそれぞれ45.93%の株を保有し、共に筆頭株主となる。
4月1日 - 元子会社の川崎マイクロエレクトロニクスが親会社・メガチップスへ吸収合併。
JFEホールディングス(株) 「JFEスチール(株) 会社紹介映像」
やっぱり鉄は血潮がたぎりますね!
鉄なくして、人類の文明無しだと思います。
そして投資判断ですけれども、時価総額は売上高の1/3ですが、営業利益率は3%弱ありますね。
売上高は減少傾向にありますが、財務は悪くないです。
私の投資判断は買い、おすすめ銘柄です。
0コメント