ポケモンGOプレイレポート85(クソゲーから名作へ!新ジムシステムとレイドバトル!)
ポケモンGOが驚異の進化を遂げて、クソゲーから名作ゲームへなったと確信した、6/21のプレイレポートです。
相棒システムが出来た時も同じような事言っていた気もしますが、今回の改変は本当に重しくなりました。
この記事がUPされるころには、目新しいことは何もなく、誰もが知っていることになってしまっていますが、一応今回は新しいジムのシステムについて書いていこうと思います。
まずジムバトルシステムですが、同じポケモンは置けなくなったのでたくさんの種類のポケモンと戦えるようになり、また更地後は6体まで置け、かつやる気システム導入で、弱いポケモンでも1回の敗戦で退場することが無くなり、トレーナーレベルの低い人や、弱いポケモンでも配置順によっては長くいられるようになりました。
弱すぎるジムはなくなり、でも強すぎるジムもなくなったことで、ジムバトルが良い意味で流動化し、とても楽しくなりました。
そしてこのジムの楽しさは、バトルのバランス調整もさることながら、もう一つ新しい機能を追加したことで、めちゃくちゃ楽しくなりましたね!
それはジムバッジの導入です。
これにより、一度行ったことのあるジムが記録され、最近行ったジムも表示されまして、そこにはポケモンを配置しているかどうかわかるようになってます。
配置したジムをタップしますと、何を配置して、何時間たって、やる気がどのくらい残っているかわかります。
また行ったジムを円状に表示することも出来ますので、位置関係もおおざっぱですがわかります。
家でビールを飲みながら、配置したポケモンを思い浮かべることは、とても楽しいことです。
これに某サイトでジムの空きスロットの様子を調べたら、もう真夜中でも外に飛び出して行ってしまいそうです。
2017年6月24日 土曜日 17:36
そしてレイドバトルですが、これは本当に面白いですね。
写真は6/24に、私が初めてレイドバトルした時のメンバーです。
ベイリーフで★1のCP4375と戦い、一人での戦いだと思ったのですが、別の人も一緒に戦っていたのかわからないのですが、カイリュー1体で余裕で倒してしまいました。
報酬も少なくて、金のずりの実1つと、不思議なあめ2つだったと思います。
この日は、某サイトからバンギラスが出たという通知を受けたので、有料のチケットを買って、戦いにも行きました。
その時は私も含め8人(みな見ず知らずの人)集まりまして、特に声をかけることもなく、黙々と上のメンバーで私は戦いました。
2017年6月24日 土曜日 20:19
4体とも「はがねのつばさ」のカイリューですので、刺さることもあり、ぎりぎり勝利しました。
報酬は技マシンと両方もらいました。
そしてこの日6/26は、ブーバーと戦いました。
2017年6月26日 月曜日 19:41
★2CP11610でしたが、一人で、ギャラドス、シャワーズ、カイリューの3体で倒してしまいました。
一人だったせいか、技マシンをまた両方もらいました。
夢中になってやってしまうくらい、とても楽しいです。
ポケモンGOは本当に面白いゲームになりました。
どういうシステムになるのか、少々心配していましたが、私の想像を超える面白さになっていました。
ちなみに、ポケストップに輪っかがつきまして、一度だけですが、これを回すと経験値が250もらえるとのことです。
つまり新しい場所にいけば、ポケストップを回すだけで経験値が増えるようなのです。
これは動かねばなりませんね。
これからどんなストーリーが生まれるか、楽しみで仕方ありません!(笑)
ところで、私のブログの昨年の殿堂入り銘柄「2402 アマナ」( http://ameblo.jp/kurasitoyume/theme-10100314026.html )のオウンドメディアの記事で、写真撮影のコツが書かれたものがありましたので、ご紹介したいと思います。
ポケモンGOをして、ついでに写真を撮る人も多いと思います。
ぜひ参考にしてください。
思わず「いいね!」したくなる写真の撮り方 ーカフェ編ー
【スマホで撮影】くつろぎの時間も一緒に切り取る、カフェでの写真術
1人でゆったりとおいしいコーヒーを楽しんだり、友達と楽しくおしゃべりしながらスウィーツを味わったり。そんなカフェタイムを、気軽にスマホで撮影したいという人も多いのでは?
意外と写真で表現しづらいのが、コーヒーやジュースなどのソフトドリンク類。コーヒーはその色が光を吸収してしまい、ただの黒い液体に見えてしまいがちです。ジュースなども、ひんやりと冷たい感覚やフレッシュな雰囲気を際立たせて、おいしそうに撮りたいもの。
こういった、ソフトドリンク類をスマホで撮る際の、撮影のコツは何でしょうか? 食のプロ集団hue所属のフォトグラファーに、カフェでの1枚をぐっとフォトジェニックに変身させる3つのポイントをアドバイスしてもらいました。
http://visual-shift.jp/detail_151.html
0コメント