ポケモンGOプレイレポート86(技マシン使用した結果)
これは6/27のプレイレポートになるのですが、この日は朝と夕方の2度ほどポケモンGOをしました。
まずはジムバッジを近場のを集めるのと、朝方ポケモンのやる気が減っているところを叩いて、こちらのジム(青)を増やしておこうとしました。
サイドンとか、誰も餌をやろうとしないのですね。。
2017年6月27日 火曜日 8:40
その結果ジムバッジは39まで増えまして、近隣はかなり回りました。
そしてジム置きも12体まで置いて帰宅しました。
この日はそれから雑用がたくさんありまして、夕方に少し時間が出来たので、某サイトからカビゴン発見の通知が来たので、それを追いかけるついでに、まだジム巡りをすることにしました。
その時には、ジム置きは5体まで減っていました。
カビゴン狩りとジム巡りの結果、ジムバッジは51まで増えました。
またジム置きは再び12体まで増やしましたが、この記事を書く23時ごろには、7体になってます。
そしてレイドバトルは今回はマタドガス★2と戦いました。
カイリューとバンギラスで攻めたのですが、時間的にかなり苦戦しました。
エスパーと地面で攻めるべきでしたが、対象になるポケモンが、強化済ではジム置きのサイドン1体しかなかったので、苦戦やむなしでした。
そして今回は技マシンはもらえませんでした。
またゴープラスですが、こちらは朝からポケモンには使用しない設定で進めました。
赤玉に課金したら、お金がいくらあっても足りなくなりますからね。
ポケストップを回すのだけにゴープラスは使いました。
そしてこの日は、技マシンを使いました。
私はノーマル✖2とスペシャル✖3を持っていました。
そして2匹目の置物バンギラスが、かなり強化が進みまして、わざ1がアイアンテールなだけで置物にするのはもったいないと思ったのと、あと、カビゴンですね。
「しねんのずつき」を「したでなめる」にしたいなぁと思い始めていたのです。
要は防御側って、基本何を置いても、本気で叩かれたら負けてしまうじゃないですか。
それだったら、ジム防衛能力より、アタッカーとしてのわざを持った方が有利だと考えたのです。
そして破壊光線のカイリューが2体いるのですが、わざ2は破壊光線が一番悪い技ですので、チェンジして損はないと思ったのです。
その結果がこちらです。
2017年6月27日 火曜日 22:43
バンギラスはかみつくで出まして、かみつくかみくだくの2匹目が誕生しました。
またカビゴンもしたでなめるをゲットし、カイリューは暴風と逆鱗をゲットしました。
全て成功しました!
そんなこともあり、これで戦えると気分になり、再び家の近くのジムを占領に行きました。
今回のジム戦は今までと違い、交通量が多い信号近くのジムはかなり攻めにくくなりましたね。
木の実で回復したり、倒してもこちらが回復している間にジム置きしてきたりするので、なかなか占領できずに苦労しました。
しかしその場所も何とか時間をかけて陥落させまして、そこに置きましたよ。
私は技マシーンスペシャルの残り一つは、ハピナス(わざ1はたく)に使いまして、わざ2をサイコキネシスからマジカルシャインにチェンジ成功したのです!
マジカルシャインの強さは、これはガチです。
レベル35程度だと、カイリューやバンギラスで攻撃しても負けることがありますからね。
その強さは嫌というほど知っていたので、これをその交通量の多い場所に一番手に置いた時には、これは数日持つかも知れないと思いました。
ま、ガチ勢の散歩組にやられたら、ひとたまりもないですけど、車の中で信号待ちで倒されるポケモンではないのを保有できたのは、とてもうれしいことです。
わざ1がはたくですので、攻撃にも使ってみましたが、カイリューを楽々倒してくれました。
というわけで、私のレギュラーはこんな感じになります。
2017年6月27日 火曜日 22:43
ガチ勢と言っても、結局カイリューが5体いるか20体いるかの違いですからね。
カイリュー殺しのフェアリー技であるマジカルシャインがあれば、敵の戦力は大いに弱まります。
これなら戦える!
そう思えるようになった1日でした。
ところで、私のブログの昨年の殿堂入り銘柄「2402 アマナ」( http://ameblo.jp/kurasitoyume/theme-10100314026.html )から一つIRが出ていましたね。
ヒトの「価値観」に基づく根拠あるクリエイティブ制作へ
AOI TYO、アマナ、シナジーマーケティング、DICの4社が コンソーシアムを設立
AOI TYO Holdings株式会社、株式会社アマナ、シナジーマーケティング株式会社、DIC株式会社(旧社名:大日本インキ化学工業)は、各社の持つ技術やノウハウ、クリエイティブリソースを蓄積・共有し、ヒトの「価値観」を共通の基準としてクリエイティブの最適化を目指す「価値観クリエイティブコンソーシアム(仮称)」を2017年6月27日に設立します。
http://amana.jp/news/detail_281.html
ビッグデータに基づいた広告制作というのは、並べねばならない商材の一つだと思います。
きっちり押さえたとことは、とても良かったと思います。
0コメント