ポケモンGOプレイレポート94(激闘!VS伝説ポケモン・フリーザー、ルギア)
7/23、仕事に出勤中の私は、職場でポケモンGOのシカゴでのイベントの話をポケモンGO仲間に話してました。
私は朝からlineサークルの会話から、この様子をチェックしていたのです。
私「シカゴは大失敗したんだって、サーバーパンクだって。
でも伝説ポケモンは解禁されるみたいよ、フリーザーとルギアっていったっけな。
取りに行くの?」
同僚「暑いしなーどうかなー。今度の横浜のイベントは楽しみだけどなー」
私「倍率高そうだし、当たるかねー」
そんな感じで、あんまり気乗りしないポケモンGO仲間ですが、私の方も伝説ポケモンに関しては、どうしようか迷ってました。
日々のやるべき事が、まだやり切れていなかったからです。
家に籠って片づけたいけどどうしようかと考えたのですが、わざマシンで配布直後だけたくさん出た経験がありますで、速攻始めた方があとあと楽だろうと考えまして、翌日7/24の昼過ぎに、都内に出ることにしました。
lineのサークルを見ると、伝説をゲットしただのしないだのという話で持ち切りです。
イベントであめや砂や経験値が2倍になってましたので、私は孵化装置を買い込みまして、9連の卵割を試みながら、都内に向かいました。
2017年7月24日 月曜日 13:16
移動中にゲットしてました。
孵化装置フル稼働のおかげですね。
ピゴサーチが終了していましたので、私はとりあえずスマホ越しに肉眼でジムの様子を見るしかないと思い、だとしたら都内、とりわけ新宿はまだ歩いていない場所が多いので、経験値2倍のイベント効果も期待でき、効率が良いだろうと考えたわけです。
実際に行ってみると、確かにさすが新宿ですね。
早速フリーザーを花園神社で発見しました。
2017年7月24日 月曜日 14:03
この時は16人でしたから、さすがのフリーザーも楽勝でしたよ。
ところが、これからが大変でした。
なかなか捕獲できないんですよ。
新宿ではさらに別の場所でフリーザーと戦いましたが、またしてもゲット出来ず。
そうして、辺りを見回したら、あれ?もう伝説いないなと思いましてね。
ここで待っても出る保証はないしと思いまして、山手線を回りながら、ジムを見て伝説ポケモンを探すことを思いついたのです。
ピゴサがなければないで、面白い方法は見つかるものですね。
しかしその後も2回戦い、うち1回勝利するも、ゲット出来ず。
5戦目でしたね、西日暮里にて、ようやくフリーザーに勝利した後に、ゲット出来ました。
2017年7月24日 月曜日 16:28
そんな感じでフリーザーはゲットしたのですが、ルギアですよね、何度か見かけてはいたのですが、時間も少なかったこともあり、戦わずにきましたら、だんだんとその出現率の低さがわかってきまして、これは優先的に戦うべきだったと気づきました。
そして山手線を東京・品川方面に乗り、浜松町にてついに生まれたばかりのルギアを発見!
勇んで勝負に行きました。
現地の小さな公園に行きましたら、仕事帰りの会社員が続々とやってきまして、この時は12人で戦い、勝利しました。
一度全滅し、再突入するなどしまして大苦戦しましたが、やはり都内ですね、人が多いので勝てますね。
ところが、これも捕獲失敗。
時間は18時になろうとしていました。
その後、池袋まで山手線に乗りましたが、ルギアは見つからず。
ネット上では伝説ポケモンの出現は7/25の9時以降は絞られるという噂が流れていましたので、私はルギアは当分ゲットは無理かなと思いながら、帰宅しました。
ところで、私のブログの昨年の殿堂入り銘柄「2402 アマナ」( http://ameblo.jp/kurasitoyume/theme-10100314026.html )の制作事例が更新されていましたので、ご紹介します。
見事な出来栄えです!
三菱ふそうトラック・バス「新型スーパーグレード」
ムービー制作、ビジュアル制作
三菱ふそうの大型トラック、「新型スーパーグレード」のスペシャルムービー、キービジュアル、および販促ツール用ビジュアル制作を行いました。
21年ぶりのフルモデルチェンジとなった「新型スーパーグレード」は、新型エンジンと、国産トラックでは珍しいセミオートマのトランスミッションを搭載。ふそう技術の粋を集め、常識を超える進化を目指した製品です。
スペシャルムービー、キービジュアル制作では“新型エンジンのパーツでできた街をトラックが走る”という構想に対し、車のムービーを中心にリッチコンテンツを多数手掛ける弊社「croobi」のディレクターをアサイン。CADデータを用いて全篇CGで描き出しました。販促ツール用ビジュアルは“アーティスティックな表現”をキーワードに、車撮影に造詣が深く、アート志向もあるフォトグラファーで撮影。エンジン、トランスミッションの各パーツに寄ったレイアウトながら、それぞれの特徴が表現された、美しい連作としました。
こだわり抜いた世界観で、トラック業界を牽引していく「新型スーパーグレード」を印象付ける作品です。
FUSO | 新型スーパーグレート プロモーションムービー
0コメント