3405   (株)クラレ

株式会社 クラレは、化学、繊維をはじめとする日本の化学企業グループです。

創業の地である岡山県倉敷市酒津の倉敷事業所(酒津)に本店を置くが、実質的な本社機能は東京都千代田区大手町一丁目1番3号(大手センタービル)の東京本社、及び大阪府大阪市北区角田町8番1号(梅田阪急ビル オフィスタワー)の大阪本社にあります。

高機能樹脂ポバール等とそれを加工した各種フィルムが柱で、首位品多いです。

イソプレン、繊維等も取り扱っています。


概要を見てみましょう。

近代日本を代表する実業家の一人でもある大原孫三郎により、1926年にレーヨンの国産化を目的として設立されました。

同社の代表的製品でもあり、ランドセルで有名な人工皮革「クラリーノ」や、機能性樹脂「エバール」「クラレポバール」、高機能エラストマー「セプトン」「ハイブラー」、合成繊維「ビニロン」「ベクトラン」、乾式不織布「クラフレックス」など代表的製品も数多く存在します。

「マジックテープ」(一般名:面ファスナー)はクラレの登録商標です。

倉敷紡績(クラボウ)の経営多角化を目的に大原一族が創業したが、現在はクラボウとの関係は営業面のみに関するものであり、人的関係や資本関係は一切ありません。

海外売上比率が高く、2016年度は63%となっています。

総合職の内定競争倍率が高いことでも有名であり、2014年度の内定競争倍率は250倍となっています。

全体で18位とかなりの高水準であり、非常に狭き門となっています。

日経225銘柄を構成する1社です。

クラレスペシャルアニメ第1話 宇宙_篇

アニメというだけで、おっと見てしまいますね(笑)

時価総額は売上高の1.5倍ですが、営業利益率は13%くらいあります。

財務も強固で、割安感を感じますね。

信用倍率は1倍を大きく割れていて、チャートは歴史的高値圏に突入していますが、底値からもそれほど高くなってはいません。

私の投資判断は買いで、おすすめ銘柄です。

仮に業績が一時的に悪化して1000円割れすることがあったら、ナンピンしたい銘柄です。


株式投資家の暮らしと夢

初めまして、kurasitoyumeと申します。 wiki等の情報を参考に、企業情報を確認して、その銘柄の投資判断くだす記事をメインに書いてます。 サブ記事でポケモンGOレポートを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000