4005 - 住友化学(株)

前回は2/25(翌営業日2/27)に、626円で買い判断していますね。

https://ameblo.jp/kurasitoyume/entry-12251052150.html 

きっちり正しい判断をしています。


今回はさらに深く、住友化学を調べて行きましょう。


海外事業

住友化学は日本の化学メーカーにおいてもとりわけ海外事業に注力してきた歴史があることで知られます。

2010年度からアジアをはじめとする海外売上高が5割を超えています。

1960年代前半、殺虫剤スミチオンの輸出を行った時から始まります。

1971年、シンガポール政府との共同事業で、同国ジュロン島における石油化学コンビナートの建設計画を手がけ、日本政府の後押しも受けながらASEAN初のエチレンセンターを持つ大規模な設備を稼動させるに至りました。

その後ジュロンにおける石化産業を形成する企業は80社を超え、シンガポールの経済発展にも寄与しており、地元の名士といわれる企業です。

こうした実績から、サウジアラビアの国営企業サウジ・アラムコ(サウジアラビアン・オイル・カンパニー)社と合弁で石油精製と石油化学の一体型コンプレックスを受注し、ラービグ計画を推進中です。

2009年(平成21年)4月9日、エタンからエチレンを精製する、当該コンビナートの基幹設備である世界最大級のエタンクラッカーを稼動させました。

ラービグ第2期計画の事業化調査も行っています。

2011年にタッチパネル部材に参入、カラーレジストや偏光フィルムなど液晶や有機EL向け部材を生産・販売しています。

韓国に生産工場を持ち、スマートフォンやタブレットを製造するサムスングループなどに納入しています。


主力製品・事業

石油化学

エネルギー・機能材料

リチウムイオン二次電池材料用高純度アルミナ低燃費タイヤ用の合成ゴム素材(S-SBR)情報電子化学

ディスプレー・半導体関連(タッチパネル部材など)健康・農業関連事業

医薬品


事業拠点

本社(東京) - 東京都中央区(登記上の本店)

本社(大阪)- 大阪府大阪市中央区

工場 愛媛工場(愛媛県新居浜市)、大江工場(愛媛県新居浜市)、千葉工場(千葉県市原市および袖ケ浦市)、大阪工場(大阪府大阪市此花区)、歌島試製部(大阪府大阪市西淀川区)、岡山プラント(岡山県倉敷市)、岐阜プラント(岐阜県安八郡安八町)、大分工場(大分県大分市)、三沢工場(青森県三沢市)

事業部門研究所 石油化学品研究所(千葉県袖ヶ浦市)、エネルギー・機能材料研究所(愛媛県新居浜市)、情報電子化学品研究所(大阪府大阪市此花区)、健康・農業関連事業研究所(兵庫県宝塚市)

コーポレート研究所 生産安全基盤センター(愛媛県新居浜市)、工業化技術研究所(大阪府大阪市此花区)、生物環境科学研究所(大阪府大阪市此花区)、筑波開発研究所(茨城県つくば市)、先端材料探索研究所(茨城県つくば市)

支店 - 名古屋、福岡

海外 - アメリカ、イギリス、フランス、ベルギー、シンガポール、サウジアラビア、台湾、中国など

住友化学(株) Gifts of Chemistry - あなたのくらしのなかに -


昨日仕事中に殺虫剤をしようしたのですが、そこには住友化学の名がありました。

大活躍でした!


投資判断ですが、時価総額は売上高の約半分で、営業利益率は6%あります。

信用倍率は高くなっていますので、これが軽くならないと株価は上がらないと思います。

チャートはボックス相場の高値圏ですね。

私の投資判断は引き続き買いです。

信用倍率が上値を押さえますが、長期でファンダメンタルで見ての判断です。

株式投資家の暮らしと夢

初めまして、kurasitoyumeと申します。 wiki等の情報を参考に、企業情報を確認して、その銘柄の投資判断くだす記事をメインに書いてます。 サブ記事でポケモンGOレポートを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000