ガイアの夜明け / 異変の夏...〝激闘″シェア争い!
夏の商戦はビールメーカーやアイスメーカーにとって、看板商品を売り込む大きな稼ぎ時だ。だが2017年の夏は、40年に一度の長雨に安売り規制、働き方改革で残業もできない...。厳しい条件下で、各メーカーの現場担当者たちは知恵を絞り、1本でも1個でも多く売ろうと、激烈なシェア争いを闘っている。異変に見舞われたこの夏、ビール、アイスに看板商品を持つ大手メーカー内部にカメラが入った。シェアNo.1を巡る2カ月の闘いの裏側をドキュメントする。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber4/preview_20170905.html
キリンホールディングス
http://www.kirinholdings.co.jp/
森永製菓
今回の放送ですが、キリンの部分でなんとヤフーニュースにも取り上げられてしまいましたね。
キリンビール社員の飲み会映像に激しい反発 「だからアサヒに勝てない」とネットで非難轟轟
9/7(木) 17:45配信 J-CASTニュース
「麒麟一番搾りだろ、部下を搾ってどうすんだよ」
番組の意図としては、情熱を持った若手社員たちがビールのシェアを伸ばそうと熱い議論を戦わせ、感動の涙を流す、そんなシーンが欲しかったのかもしれないが、これによってキリンに対する激しい反発が起きることになってしまった。とにかく「ビールが不味くなる」というもので、
「こんな飲み会してるからキリンはアサヒに勝てんのや」
「麒麟一番搾りだろ、部下を搾ってどうすんだよ」
「ビール会社がビールを不味くするとか、本末転倒過ぎて そりゃ勝てませんわって感じですわw」
「飲み会は楽しい場ではありません、と見せつけたらいかんでしょ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170907-00000013-jct-soci&p=2
いやー普通の社内の飲み会だろ。
こういうもんだろ、先輩に誘われる飲み会っていうのはと、私は思いましたけれども、ネットではそうは思わない人が多いみたいですね。
まぁそういう書き込み出来るくらいですから、フリーターとか学生なんだろうなと思ったのですが、よくよく考えると、うちの部署にもそういう人いますね。
どういう人物かというと、結構優秀です。
会話も面白いし、頭も良いのだけれども、なんか周りの人と溶け込めないタイプの人ですね。
ただ時代は変わってきています。
上司たるもの、こういう人も戦力として使わなければなりません。
そして現代では、こういう飲み会はパワハラとも言われかねないので、注意が必要ですね。
そもそも会社は色んな人がおります。
お互いに気を使いながら、仕事をすることが大切ですね。
それと、森永製菓のチョコモナカですが、パリパリ感なんて意識したことなかったです。
チョコとバニラとその大きめの量で、美味しく腹が膨れるので買ってました。
コスパですよ、要は。
さて、今週のピックアップ曲ですが、アーティスト・System 7 、曲名・Plasmatic Park 、アルバム・UPでした。
System 7 - Plasmatic park
0コメント