6103 - オークマ(株)
オークマ株式会社(英: Okuma Corporation)は、愛知県丹羽郡大口町下小口に本社を持つ大手工作機械メーカーです。
ヤマザキマザック、DMG森精機、ジェイテクトと共に日系四大工作機械メーカーの1つです。
東海の工作機械大手で、マシニングセンタ(MC)などトップ級です。
国内生産、基礎技術開発に重点を置いています。
概要を見てみましょう。
警察官だった大隈栄一は、義父の作った製麺機に影響され転職後、1898年(明治31年)に創業しました。
創業当初は製麺機械の製造・販売を行っていました。
工作機械の製造を始めたのは1904年(明治37年)のことです。
沿革を見てみましょう。
1898年(明治31年)1月 - 大隈麺機商会として個人創業。
1916年(大正5年)5月 - 大隈鐵工所に商号を変更。
1918年(大正7年)7月15日 - 株式会社に組織変更し株式會社大隈鐵工所となる。
1949年(昭和24年)5月 - 東京・大阪・名古屋の各証券取引所に株式を上場。
1991年(平成3年)4月 - オークマ株式会社に商号を変更。
1993年(平成5年)9月 - 株式会社日本精機商会を子会社化。
2003年(平成15年)3月 - 大阪証券取引所への上場廃止。
2005年(平成17年)10月1日 - 持株会社制へ移行しオークマホールディングス株式会社に商号を変更。
2006年(平成18年)7月1日 - 再びオークマ株式会社へ商号を変更。持株会社制移行の際に新設分割していたオークマ株式会社と大隈豊和機械株式会社、大隈エンジニアリング株式会社の3社を吸収合併。
2016年(平成28年) 11月17日 - 3Dプリンター搭載の工作機械を発売し、受注を開始。
2017年(平成29年) 5月9日 - 本社にスマート工場「ドリームサイト2」を竣工。
5月16日 - 日立製作所と生産現場の「スマート化」の研究開発で連携すると発表。
主要製品
旋盤
マシニングセンタ
複合加工機
研削盤
CNC装置 OSP
事業所[編集]
本社・本社工場(愛知県丹羽郡大口町)
可児工場(岐阜県可児市)
江南工場(愛知県江南市)
北関東支店(埼玉県上尾市)
東京支店(神奈川県厚木市)
名古屋支店(愛知県丹羽郡大口町)
大阪支店(大阪府吹田市)
営業所 山形、仙台、郡山、新潟、大田、日立、東京、三島、浜松、安城、長野、金沢、京滋、明石、岡山、広島、高松、九州
関係会社
日本
株式会社日本精機商会
オークマ興産株式会社
株式会社大隈技研
オークマスチールテクノ株式会社
愛岐協商株式会社
旭精機工業株式会社
株式会社ヴィッツ
海外
Okuma America Corporation
Okuma Europe GmbH
Okuma Latin America Ltda
北一大隈(北京)机床有限公司
大同大隈股份有限公司
Okuma Australia Pty.Ltd.
Okuma Techno Thailand Ltd.
大隈機械(上海)有限公司
その他
組込み装置向きプログラミング言語である、「EBIFRY」言語を開発している。
[短編] オークマ会社案内 ~モノづくりへの想い~【オークマ】
投資判断ですが、時価総額は売上高の1.2倍で、営業利益率は9%です。
チャートはボックス相場で高めの位置にあり、信用倍率は2倍です。
これだけ見ると、投資判断としては中立か、もしくは買いでも良いのですが、単元株が1000株ですので、100万円以上するのですよ。
そのことを考えると、今回の投資判断は見送りたいと思います。
0コメント