9605  東映(株)

単元株が1000株なので、約100万円の予算がなければ買えない株です。

この時点で購入不可の方がたくさんいそうですが、こういうコメントもありますので、一応取り上げます。

http://kaiji.tank.jp/code/9605/

遠からず100株単位になると思われます。

5/21 13:42 渋谷

時価総額が売上高より少し高いだけなのに、営業利益率は10%越えです。

信用買いも多いわけではないのになぜこんなに安い?と思いましたら、配当が低いですね。

現段階では少し株価が下がると、配当分以上の下落が待ち受けており、恐怖感からなかなか買えませんね。

しかしながら優待はあります。

100株単位になり、仮に優待は今まで通り1000株からだとしても、ナンピンで1000株に到達する株主が出てくる可能性もあることから、100株に移行後は株価的には今より高いところで推移するのではないかと考えます。

私の投資判断は買いです。


株式投資家の暮らしと夢

初めまして、kurasitoyumeと申します。 wiki等の情報を参考に、企業情報を確認して、その銘柄の投資判断くだす記事をメインに書いてます。 サブ記事でポケモンGOレポートを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000