1925 大和ハウス工業(株)

日本の株価は今や外国人に支配されている状態ですけれども、不動産に関しては、まだまだ国内勢が支配してます。

特にここ数年の東京都内での不動産・建築の動きは、目を見張るものがありまして、その流れは、もはやそう簡単には止まらないなと実感してます。

リーマンショック前より、力強く底堅い動きをしている感じがしますね。

一般庶民や中堅・小型の企業も、この好景気の機会を逃さずに家やビルの建て替えなどをしようという雰囲気を感じます。

そのお金はまた国内で還流するのでしょう。

全世界を揺るがしたリーマンショックよりはるかに小さい、英国の崩壊くらいでは、日本の不動産市況は壊れないと思います。

株価低迷で一部の富裕層はおとなしくなっても、日本の実体経済は東京五輪に向けて、比較的今後も堅調に推移すると私は見てます。

2016年6月17日 金曜日 8:35 都内・川越街道

今回の大和ハウス工業の投資判断ですが、買いです。

少しずつですが、売上高は増えてますし、営業利益率が5%以上あり、時価総額が売上高より低いのは割安です。

チャートはボックス相場の底値圏、若干貸借は悪いですが、企業規模からしたら許容範囲だと思います。

分散投資先の一つとしては、ガチおすすめの企業の一つです。

株式投資家の暮らしと夢

初めまして、kurasitoyumeと申します。 wiki等の情報を参考に、企業情報を確認して、その銘柄の投資判断くだす記事をメインに書いてます。 サブ記事でポケモンGOレポートを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000