3289 東急不動産ホールディングス(株)
6/2に取り上げた企業ですので、約1か月ぶりのコメントです。
http://ameblo.jp/kurasitoyume/entry-12166569617.html
異常な割安さだが、信用買いが多いので、株価を下げて殺しにかかっている状態でしたね。
あれからどうなったか。
ますます信用買いは増えそうな勢いです。
この信用買いは、本当に殺せるレベルの資金力しかない者のものなのでしょうか。
東急の立地を4000億円で買えるなら、喜んで買いましょうという外資はいると思いますね。
2016年6月17日 金曜日 8:36 都内・川越街道
東急は業務多彩で、不動産の利用方法がしっかりしてますよね。
そういう実体的な面も見ますと、たとえ売り崩しが続こうとも、買いスタンスを崩すつもりはありませんね。
引き続きおすすめ銘柄です。
ちなみに東急ほどの歴史ある企業になりますと、その歴史すらも売り物になります。
このブログでも何度か取りあげた「2402 アマナ」( http://ameblo.jp/kurasitoyume/entry-12173809616.html )では、こちらは電鉄のほうですが、東急のアーカイブ写真も販売してます。
アマナイメージズ×東急電鉄 『渋谷』の歴史が分かる アーカイブ写真販売開始 ~電車、駅、ハチ公、スクランブル交差点など約550点~
アマナグループにおいてストックフォト事業を手がける株式会社アマナイメージズ(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:小羽真司)は、2013年2月21日(木)、クリエイティブ素材の販売サイト「アマナイメージズドットコム」(http://amanaimages.com/ )にて、東京急行電鉄株式会社(以下 東急電鉄)が保有する『渋谷』のアーカイブ写真約550点を独占的に販売開始いたします。
いま、渋谷駅周辺は、大規模な商業施設「渋谷ヒカリエ」の開業や、東急東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転が開始されるなど、都市再開発に向けた話題の絶えない地域として注目を集めています。そこで「アマナイメージズドットコム」では、雑誌、書籍などの出版物や、ウェブサイト、企業の社史などに使用できる、『渋谷』の歴史・文化的建築物、観光名所、商業施設、駅構内や電車の写真を取り揃えました。今では写真でしかみることができない“玉電”や、1950年以降に撮影された街並み、空撮写真も販売いたします。本取り組みは、東急電鉄が『渋谷』の活性化を目的として開設する「渋谷フォトミュージアム」と連動しており、多くの方々に『渋谷』の歴史や魅力をお伝えいたします。
http://amana.jp/news/detail_12.html
で、実際の写真はこちら。
http://amanaimages.com/pickup/feature/creative/shibuyaphoto130221.html
ちなみに渋谷フォトミュージアムのサイトはこちら。
保有する楽しさを満喫しながら、反転上昇の機会を待つと致しましょう。
0コメント