ポケモンGOプレイレポート13(ポケモンGOのストーリーはどこにあるのか?)
このポケモンGOには、ストーリーモードというのがありません。
街中にいるポケモンをゲットし、ジムと呼ばれる格闘場にポケモンを配置してポケモンを戦わせる、ただそれだけのゲームです。
ですが、そこには幾多のストーリーがあります。
私のこのポケモンGOプレイリポートも、そのストーリーの一つです。
AR(拡張現実)の本領発揮ともいうべき、現実とリンクした、様々なポケモンGOのストーリーが日々生まれているのです。
そしてこのストーリーは、知らず知らずに他の人のストーリーと交差していることに、ゲームを進めるうちに気づいてくるのです。
このポケモンGOのストーリーは、ナイアンティックと株式会社ポケモンから与えられたものではなく、自分たちで作り上げていくものであることに気づいてくるのです。
あどけない少女を、アイドルとしてファンが育て上げていくのと同じですね。
数週間も変わらずに、絶対攻略不可能と思われるレベル10にまで積み上げられた敵色のポケモンタワーが、翌朝には崩壊していて、バタフリーが舞っていた朝などは、清々しさを感じるとともに、目頭も熱くなるものです。
2016年9月30日 金曜日 14:46
トレーナーレベル22、私のポケモンもだいぶ強いのが集まってきました。
これからどんなストーリーが生まれるのか、とても楽しみです。
ますますポケモンGOにハマりそうです。
さて、私が何度か取りあげている銘柄「2402 アマナ」( http://ameblo.jp/kurasitoyume/entry-12194958525.html )ですが、株価はあまり動きませんが、ホームページの更新頻度はとても高いです。
企業というのは、人の集まりです。
そこには様々なストーリーがあります。
一つのIRからどれだけのストーリーを感じ取れるかは、読み手の社会経験の多寡によって決まるとは思いますが、出来るだけそのストーリーを汲み取れるよう意識するならば、長期投資も楽しくなるというものです。
ポケモンGOもそうですが、若干の想像力は楽しく生きるためには必要だと思います(笑)
0コメント