7524  マルシェ(株)

日本の外食チェーンストアの1つで、「八剣伝」、「酔虎伝」、「居心伝」などのブランドで居酒屋を全国展開しています。

直営とFCで展開し、関西、東海地方が地盤です。

その歴史を見てみると、1972年(昭和47年)5月 大阪市城東区で前身の丸忠興業株式会社設立し、大衆飲食店(後の「酔虎伝」)経営を開始しました。

酔虎伝は、マルシェグループが経営の大衆風居酒屋で、トラ吉というマスコットと太鼓の設置が特徴です。

1970年に開店した小さな飲み屋が出発点であったが、現在は全国チェーン店、店舗数は73店(2007年3月末)と大きく成長しました。

値段がリーズナブルなため、若者の宴会場としてよく利用されています。

季節の素材を使った和風料理やさまざまな創作料理、地酒や本格焼酎などのメニューを提供しています。

1978年(昭和53年)1月には、社名を株式会社丸忠酔虎伝に変更し、本社を東大阪市高井田西5-24に移転。

1984年(昭和59年)7月 串焼酒場「八剣伝」緑橋1号店(直営モデル店)を開店し、1984年(昭和59年)9月 関東地区1号店の「酔虎伝」新宿東口店を開店しています。

1986年(昭和61年)7月 江坂店(酔虎伝100号店)「チャイルドルーム」付きの郊外型モデル店開店し、1987年(昭和62年)5月には本社を大阪市阿倍野区阪南町2-20-14に移転しています。

1988年(昭和63年)11月 CI導入に伴い、社名を「マルシェ株式会社」に変更しました。


投資判断ですけれども、まず言わねばならないのが、業績は完全に落ち目です。

少子高齢化、人口減少社会に伴って、居酒屋の売り上げは着実に減少し、今後もそれを続けると思われます。

しかしながら、株価は意外と高く、時価総額は売上高よりは低いものの、限りなく低い利益率から考えると、割高感があります。

なぜここまで高いのでしょうか?

答えは株主優待にあります。

http://info.finance.yahoo.co.jp/stockholder/detail/?code=7524  

10万円以下の投資でこれだけもらえたら、そりゃ買うでしょ。

一応配当もあるようですし、私の投資判断は買いです。

散々ネガティブなことを言っておいてすみませんが、買いです。

株式投資家の暮らしと夢

初めまして、kurasitoyumeと申します。 wiki等の情報を参考に、企業情報を確認して、その銘柄の投資判断くだす記事をメインに書いてます。 サブ記事でポケモンGOレポートを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000