ポケモンGOプレイレポート39(ポケモンGOでも勉強の日々!)

先日紹介したカイリュータワーでの防衛戦ですが、この前日のことになるのですが、職場の休憩時間にポケモンGOを眺めてましたら、1日防衛を達成しました。

達成したのですが、1日防衛を達成したら100コイン以上もらえると信じていたのですが、そんなことはなく、再び盾をタップして10コインと500ほしのすなをもらうことになりました。

私は勘違いしていたのかなと調べましたが、そういうガセ情報を載せていたサイトがあったようです。

私もそれを見ていたみたいです。

防衛ボーナスというよりは、これは配置ボーナスでして、たくさん配置した時に盾をタップすれば、たくさんボーナスをもらえるということのようです。

最大で10ジム100コインと5000ほしのすなのようですので、やはり最大値をもらえれば大きいですね!

ちなみに防衛隊は1つのジムには1匹ですが、いくつのジムでもおけるという情報もあります。

いずれにせよ、このボーナスはゲームの進捗を大きく左右しますので、ジム探しは必要だなと思いました。


ところで、今回は半導体の作り方を、ひょんなことから職場の先輩から教えてもらう機会がありまして、あの基盤の回線は、エッチングで消去法で作られるみたいですね。

回線を一つ一つ組み立てて繋いででいくと考えていた私は、目から鱗の思いがしました。

効率化を考えるなら、このやり方は他の色んな分野や場面で通用すると思いました。

また部品は機械で作っていながら、その部品にも個体値があるとかいう話を聞きまして、とても勉強になりました。



ということで、この考えをジム探しで利用しようと思い立ち、ポケストップGO( http://pokestop.link/ )で調べてみましたが、はっきりいって、良くわかりませんね。

どういう場所のジムが良いか、これではわかりません。

やはり地道な努力があってこその消去法だと思いまして、この日は以前よりも広い地域でジム探しをしました。


そしてこの日は10個くらいジムを見て回り、そのうち7つくらい配置して、5つ配置した時点でこの日は盾タップしました。

そして帰宅した時には、継続してたカイリュータワーを含めて2つのみが防衛を続けてました。

新規は一つのみで、その一つも交通量の多いところですので、いずれ陥落するでしょう。


でも思ったのですが、攻めにくい場所というのも大切ですが、攻めづらいポケモン配置というのもまた大切だなと思いました。

たしかに私も、最初からCP2000越えのポケモンのいる高層ジムは、気軽に攻めたいとは思いませんからね。

1500以下のポケモンがいると、攻めたくなる心理はありますね。

ジムを攻めるのは、私と同じトレーナーレベル30前後の人が多いでしょうから、みんな同じような心理だと思います。


それと、今現在の私の主力のポケモンを紹介します。

トレーナーレベルは29です。

カイリューCP3025(以下CP10以下は切り捨て)、カビゴンCP2500、ナッシーCP2500がMAXまで強化してまして、他にカイリューCP2700、シャワーズCP2300とCP2100、ブースターCP2100、ギャラドスCP2100、フシギバナCP2100、ナッシーCP1900、ウインディCP1900、カビゴンCP1700が2体、ヤドランCP1700、リザードンCP1700がいます。

エースは今のところ、シャワーズCP2300です。

敵の攻撃を避けることが出来ますので、CP3025のカイリューより強いと思います。

CP3025のカイリューですが、ジム攻略戦には大将として出してます。

タイマンではまず負けませんが、わざ1が「はがねのつばさ」で、敵の攻撃は避けれませんので、それほど強さは感じません。

あんまり強くないということはわかりましたので、大将ですからね、戦わないで済むような戦い方をしようと思います。


さて、株式投資の話に戻りますが、今回はエッチングの話を少ししましたので、私が何度か取りあげている銘柄「2402 アマナ」( http://ameblo.jp/kurasitoyume/entry-12194958525.html )の制作事例に大日本印刷がありましたので、こちらを紹介したいと思います。

エッチングは印刷の技術ですからね。


大日本印刷 生活空間事業部「カタログ制作」

ブランディング、カタログ制作

大日本印刷が提供する、機能性と本格木質感、上質なデザイン性を併せ持つEBフロアシートのカタログ用ビジュアル制作を行いました。

制作にあたり、建材の良さを訴求するだけでなく、DNPの考える「理想の空間」を発信していくためのコンセプト策定から参加。「空間と、対話する。Dialogue」というコンセプトに基づいた4空間のビジュアルをフルCGで作成し、カタログを始め、展示会、ショールーム用ムービーに展開しています。

実際の施工事例写真では表現しきれなかった理想の4空間を、ハイクオリティなCGワークにて明確に打ち出した事例です。

株式投資家の暮らしと夢

初めまして、kurasitoyumeと申します。 wiki等の情報を参考に、企業情報を確認して、その銘柄の投資判断くだす記事をメインに書いてます。 サブ記事でポケモンGOレポートを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000