2801 キッコーマン(株)
キッコーマン株式会社は、千葉県野田市に本社を置く、醤油を主とする調味料の会社です。
2009年(平成21年)10月に新設分割により3つの事業子会社を設立し、純粋持株会社に移行しました。
現在、主力の調味料製品を製造販売しているのは、キッコーマン食品株式会社です。
主に醤油・ウスターソース他の醸造調味料を主力製品としていまして、戦前から世界展開を積極的に行い、世界100ヶ国以上で醤油を販売しています。
また、主力の醤油のシェアは高く、日本シェア30%、世界シェア50%です。
特にアメリカ合衆国でのシェアは55%と高く、アメリカでは「Kikkoman」は日本の醤油(Japanese soy sauce)のブランドとして広く定着しています。
本社(登記上)、野田工場(千葉県野田市野田110)のほか、日本拠点の約半分が創業地である野田市周辺に集中しているが、兵庫県高砂市の高砂工場(高砂市荒井町新浜1-1-1)も主力工場としての役割を担っています。
なお営業・販売等の社内での管理業務については、東京都港区西新橋二丁目に所在する東京本社で執っています。
醤油以外にも様々な事業展開を行っており、調味料、健康食品、バイオ事業、外食・中食事業、食料品卸売事業、コカ・コーラ事業と幅広く展開しています。
またデルモンテ加工食品のアジア商標権所有しています。
2016年7月20日 水曜日 9:59 秋津駅
今回の写真は実はキッコーマンではなく、キッコーマスです。
どういうことかと調べましたら、こんなサイトを見つけました。
http://blogs.yahoo.co.jp/aromanonnon/40538577.html
こちらは不動産に変わったみたいですね。
さて、キッコーマンの投資判断ですけれども、これは押し目買い出来そうです。
時価総額は売上高より大きくなってますが、企業規模の成長が続いているのが魅力的ですし、営業利益率も5%以上あり、財務も良好なので、それほど割高感はありません。
若干信用買いが多くなってますが、気になるほどではなく、チャートでみても、再び上昇に転じてもおかしくないと思われます。
ただ、お金が有り余る人では私はありませんので、割安株とはいえる状況にはないのは、私の投資判断は今回は見送ります。
0コメント