8303 (株)新生銀行
株式会社新生銀行は、東京都中央区に本店を置く普通銀行です。
1998年(平成10年)10月に、経営破綻し日本政府により一時国有化された日本長期信用銀行は、2000年(平成12年)3月、中央三井信託銀行グループ他との競争入札の末にアメリカの企業再生ファンド・リップルウッドや外国銀行らから成る投資組合「ニューLTCBパートナーズ」(New LTCB Partners CV)に売却し、代表取締役(2004年(平成16年)6月の委員会等設置会社移行に伴い代表執行役)会長兼社長にエクソンモービルやシティバンクで日本代表を務めた八城政基が就任して、同年6月に「新生銀行」に改称しました。
つまり、旧長銀です。
公的資金残は普通株で2100億円超あり、事業は消費者金融レイクが柱です。
インターネットバンキングでの振込手数料の無料化やATMの365日24時間営業、窓口営業時間の延長、円建てと外貨建ての預金がワンセットになった預金通帳を発行しない総合口座「PowerFlex」の販売など、リテール業務の充実を図りつつ、投資銀行業務などを主軸に積極的な業務展開を行っています。
2014年(平成26年)9月10日、セブン銀行が新生銀の35店舗内のATM全76台の運営業務を受託したと発表した。これにより2015年春までに専用コーナー全店の端末がセブン銀ATMに入れ替わりました。
2016年8月20日 土曜日 13:39 都内
投資判断ですが、時価総額は売上高より大きくなっていますが、利益率を考えると、割安感がありますね。
中間決算もそれほど悪くはなく、チャートも長期見れば、高値圏とは思えません。
ただ、信用買いが増えている点は注意が必要です。
といった要素を考慮しても、割安感はありますので、私の投資判断は買いです。
0コメント