ポケモンGOプレイレポート71(新宿中央公園、代々木公園遠征!))

これは4/24の話になるのですが、この日私は徹夜業務での帰宅後、久しぶりに医者に行きまして、治療完了後の経過観察をしてもらいました。

現時点では再発はしていないという事で、ほっと一安心だったのですが、その時に出血を伴ってしまいまして、ジンジンと痛みが出てきたので、これは家に帰っても寝れないぞと思いまして、その医者の場所が駅から近いこともあり、せっかくなので、都内に出てポケモンGOをすることにしました。

前回お台場に出た時に、ヒノアラシゲットのためにかなり無駄な移動が発生してしまいましたので、あめ集めに苦労するポケモンは、巣があるものに関しては、まずそこで集めてしまおうと考えました。


調べましたら、新宿中央公園がこの時期はヒノアラシの巣になっていました。

新宿中央公園といえば、ホームレスのブルーシートや新興宗教による炊き出しで有名な場所でしたが、今も若干はホームレスはいましたが、新しく整備されて、都民の憩いの場になっていました。

ポケモンGOをしている人も何人もみかけました。

2017年4月24日 月曜日 16:55 新宿中央公園


パイの実がたくさん残っていたこともあり、比較的早くバクフーンを作れたのですが、わざが大ハズレをしていまいまして、せっかく巣にいるので2匹目に挑戦しようか迷いましたが、次の場所に行くことにしました。

実はウリムーの巣が代々木公園にあるということを、調べたら気づいたからです。


2017年4月24日 月曜日 18:18 代々木公園

日も長くなりましたね。

18時を過ぎても、まだ明るさが残っています。

ここでも無事イノムーを作りまして、目的を果たせました。

この日は他に、ヤドキングを進化ゲットもしました。


あと未ゲットなのは、ピィ(たまご)、モココ・デンリュウ(メリープ)、キレイハナ(太陽の石)、アンノーン、フォレトス(クヌギダマ)、ハガネール(イワーク)、グランブル(ブルー)、ドンファン(ゴマゾウ)、カポエラー(バルキー・たまご)、サナギラス・バンギラス(ヨーギラス)です。

結構ありますね。

ま、無理せず集めていきたいと思います。


ところで、私のブログの昨年の殿堂入り銘柄「2402 アマナ」( http://ameblo.jp/kurasitoyume/theme-10100314026.html  )のオウンドメディアの記事で、今までとは趣向の違う記事を見つけましたのでご紹介します。

こういう、知らない世界を知る記事は、読んでいて面白いです。



待ち時間も楽しくなる、撮影現場の専門用語を知ろう(1)

撮影スタジオで飛び交う言葉達<知っている用語編>


ビジュアルシフトの読者の方の中には、撮影の立会いなどで、スタジオに足を運んだことがある方もいるかと思います。最初は、見慣れない道具を見回したり、撮影時の緊張感に気圧されたりと、それなりにせわしく過ごしていますが、そのうち撮影の合間の待ち時間が退屈に感じてきませんか?

そんなときは、撮影現場で交わされている言葉に耳を傾けてみるのもいいかもしれません。撮影スタジオには、古くから使われている専門用語が飛び交っています!

そこで今回は、そういった専門用語の中から、日常生活でも聞いたことのある言葉を集めてみました。「フォトグラファーは何をしようとしているのか」がわかると、進行具合や状況をさっと理解できるはず。共通言語を知ることで、撮影の合間がちょっと楽しくなると思いませんか?


http://visual-shift.jp/detail_26.html 






株式投資家の暮らしと夢

初めまして、kurasitoyumeと申します。 wiki等の情報を参考に、企業情報を確認して、その銘柄の投資判断くだす記事をメインに書いてます。 サブ記事でポケモンGOレポートを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000