ポケモンGOプレイレポート73(浦安遠征・偵察編)
金銀ポケモンをゲットするために、第二次お台場遠征に取り掛かっていた私ですが、ヨーギラスとメリープがどうしてもゲットする数が少なすぎて、もうこれは諦めるしかないという精神状態になってました。
しかしネットの情報や同僚の話だと、浦安が熱いという話でしたので、これは一度は行ってみるしかないなと思いまして、この話は5/6と約1か月前の話になるのですが、行ってきました。
5/9~5/11まで私は3連休になりますので、その時に浦安遠征しようと思いまして、その下見がてらに行ってみたのです。
2017年5月6日 土曜日 13:53 新浦安駅
まず行き方ですけれども、今回は私は徹夜の仕事明けでしたので、乗り換えのない、電車の中で休めるルートで行きました。
それは北朝霞駅から武蔵野線で新浦安まで行くルートです。
ただこれは片道約800円と高いです。
和光市から新木場に出てそれから新浦安に行けば、500円以下で行けるので、往復だと600円以上浮きますので、これはその時の状況で選んだ方が良いですね。
で、新浦安駅に着いたのですが、某サイトを開いたら、着いたとたんにヨーギラス3匹が出現中で間に合わない状態になってまして、早くも嫌な予感がしてきました。
しかししばらくして、ハクリューが海沿いに出現し、ぎりぎり間に合いそうだったで、駅からもっとも遠い海岸に向けて走り始めました。
そして着いたところここです。
防波堤の方は進入禁止ぽかったので、30分くらい走ったのが無駄になりました。
そしていきなり汗だくになり、体臭が気になってしまいました。
一応着替えのTシャツは持って行っていまして、帰りにはそれを着て帰りました。
2017年5月6日 土曜日 15:01 浦安
しばらく歩いていたら、浦安市総合公園という場所が、ポケストップが5個密集して、かつ全てルアーが焚かれていたので、ここでヨーギラスの出現を待つことにしました。
50人くらいがその場でポケモンゲットしてました。
そうしましたら、ハクリューのいた場所よりさらに遠い場所にサナギラスが出現しまして、ほとんどの人が移動を始めまして、私もついて行きました。
そして思い切ってズリの実を使わずに、パイルの実で捕獲に挑戦し、見事に成功しました。
で、また元の公園に戻る最中に、その奥(ディズニーランド寄り)の公園で個体値89%の強いヨーギラスが出現しまして、取りに行きました。
これはズリの実を使いました。
それから、その近くにメリープを見つけまして、これはパイルの実でゲットしました。
で、公園にまた戻ってトイレ等を済ませましたら、また奥の公園でハクリューが出たので、パイルの実で捕獲しようとしたら逃げられたので、この日は、もう帰ろうと思いました。
3時間半いて、やったのはたったこれだけなんです。
とにかくお台場と違って広いので、これは徒歩ではとてもやりきれません。
帰りにイオンに自転車置き場があるのを見つけましたので、今度来るときは自転車できて、自転車をイオンに止めて、3日間自転車でゲットしまくろうと思います。
それと、今回は赤玉を課金で買おうと思います。
3連休はそうはありませんから、このチャンスは多少お金を使っても、無駄なく時間を使おうと思います。
出来れば、二度と来ないで済むようにしたいです。
今回のヨーギラスやメリープをたくさんゲットという課題は、難易度高すぎです。
これで実質的にやめちゃう人、たくさんいると思います。
ところで、私のブログの昨年の殿堂入り銘柄「2402 アマナ」( http://ameblo.jp/kurasitoyume/theme-10100314026.html )のオウンドメディアの記事で、ビジネスマンとしての知識を広められそうな記事がありましたので紹介します。
【新人デザイナー必見!】同期に差をつける、クリエイティブに必要な10の基礎知識 Vol.1 メディアとデザイン
入社や部署移動で、新たにデザインの現場に足を踏み入れた方に贈る、クリエイティブに必要な10の基礎知識。この連載では、広告やWEBの制作に欠かせない基礎知識や、知っておくと役に立つ仕事のヒントを国内最大級のストックフォトサイトを運営するアマナイメージズがお届けします。
第1回は、実際にデザインを始める前に知っておきたいメディアとデザインの基礎知識を簡単にご紹介します。
目次
デザインの前に、知っておきたいメディアの話
ビジュアルがコミュニケーションを変える
デザインで想いを形に
デザインの要素
https://portfolio-ai.com/freshers_01
0コメント