ポケモンGOプレイレポート81(浦安遠征、第七日目。最終日)
これは5/19のプレイレポートになります。
前日に浦安から撤収しようと決めたわけですが、岩ポケモンイベントがこの19日から開始されまして、その様子をみて最終決定したいとは考えていました。
この日は9時くらいに浦安に着きました。
2017年5月19日 金曜日 11:37 浦安市
この日はカビゴンやラッキーやサナギラスやモモコには全く遭遇しないで、ヨーギラスとメリープとミニリュウをひたすらゲットし続けました。
その最中、この漁業記念公園に訪れたのは、何かの縁のようも感じました。
浦安は多くの漁民が生活を犠牲にし、埋め立てに協力したから出来たという話です。
2017年5月19日 金曜日 15:16 浦安市
この日はヨーギラスをかなり取りました。
しかしもう私の気持ちは疲労から途切れる寸前だったのだと思います。
たった一匹のヨーギラスを取り逃したら、もう帰ろうという気持ちになってしまい、今回はその気持ちに従うことにしました。
この日を逃すと、スケジュールの関係から、今後の仕事に影響を与えかねないと考えていたからです。
私はこの遠征で二つのことを学びました。
一つはゴープラスでポケストップのチェックが外れていたから、今までポケストップが回せなかったということに気づいたことです。
何かの時に触れていたのでしょうね。
それと、某サイトのポケモンの通知のやり方を学びました。
これはこの日の途中から気づいたのですが、効果は凄いですね。
地元に帰っても、これは効果を発揮しそうだと思いました。
そしてこの日はゴープラスでポケストップをだいたい6割くらい回しながら、帰宅しました。
また再度1200円くらい課金して、半額キャンペーンの赤玉をまた買いました。
2017年5月19日 金曜日 17:20 秋葉原
秋葉原辺りに来ますと、もう帰れるなという気持ちになりますね。
スマホのグーグルマップを見ないでも道がわかりますからね。
ここから東京ドームを抜けて池袋を通り過ぎたわけですが、都内のにぎやかさには羨ましさを感じました。
2017年5月19日 金曜日 18:15 池袋
私はこの日から某サイトの通知設定をしているのですが、帰宅してからもヨーギラスは家の近くに2匹出たりと、かなり騒がしく鳴りました。
21時過ぎで翌日には仕事もあったので、もう取りには行きませんでした。
取りに行かなくて正解でした。
この日はミニリュウ×8、ヨーギラス×16、メリープ×6と大収穫でした。
帰宅の移動でゲットしたのはミニリュウ×1とヨーギラス×1でしたので、ほとんど浦安で取りました。
バンギラスは2体目が作れるかどうか(あめ80)というところに来ています。
実は高CPで高個体値(89%)のヨーギラスをこの日また捕まえていまして、これはバンギラスにしなければもったいない状態にあります。
そして私の身体の疲労は、もう限界を超えていました。
5月6日から浦安偵察を始めて、それから約半月ですよ。
睡眠時間を削って、仕事以外ではずっとポケモンGOをしていました。
仕事ではミスが出てきたりして、物忘れというか、注意力や判断力がかなり衰えてきていたのを感じていました。
いくつかやばい失敗もしまして、この記事は5/21に書いているのですが、今日と明日(仕事休み)は、何もしない日として、ゆっくり休もうと思います。
といっても、バンギラス2匹目を作るまでは、某サイトの通知機能でヨーギラスが出ましたら、即向かいますけどね(笑)
そして今も食事中にもまた通知が来まして、せっかくなので取りに行きまして、無事ゲットしてあめがたまり、バンギラスを作り、余ったあめはなくなりました。
アイアンテールとかみくだくです。
いわゆるハズレですが、置物として強いです。
サイドンもわざ1が遅いのが1体ありますので、ジム防衛の双璧として活躍してもらおうと思います。
これでやることをやりました。
ゆっくり休めます。
ところで、私のブログの昨年の殿堂入り銘柄「2402 アマナ」( http://ameblo.jp/kurasitoyume/theme-10100314026.html )のオウンドメディアの記事で、新しい知識を得られる記事を見つけましたので、ご紹介します。
【ドローン撮影の鉄則】操縦者に求められる3つの身体能力
あなたは安全にドローンを飛ばせますか?
最近、高齢ドライバーの自動車事故が相次いでいます。もちろんすべての高齢ドライバーが危険な訳ではありませんが、年齢の増加とともに身体能力や判断力は衰えていくもの。これはドローンの操縦についても同じだと思います。
ドローンには免許こそ必要ないものの、操縦にはそれなりの能力と感覚が必要で、誰もが簡単に飛ばせるわけではありません。免許がないからこそパイロットとして的確な能力が備わっているか自分で見極める必要もあります。
そこで今回はドローン操縦者に求められる3つの身体能力(視力・奥行き感覚・方向感覚)についてご紹介します。
http://visual-shift.jp/detail_143.html
そしてこれは後日談になります。
ヨーギラスはその後、岩イベントで壮絶に取れることが判明しました。
私もそのイベント期間中は、地元埼玉でも、やる時は1時間に2匹ペースでゲットしました。
浦安でも1時間に1匹ですので、イベントがいかに私の気力を萎えさせたか伝わりますでしょうか?
しかも、この浦安遠征で蓄積した疲労が凄くて、私はこのイベントはあまり出来ませんでした。
ただゼロではなくて、10匹程度はヨーギラスを取りましたので、以前ピンクポケモンの時にラッキーを1匹しか取れなかったのを考えると、意識していた分だけは多く取れたと思います。
また地元でやる時は、某サイトの通知機能を参考に、自転車で取りに行ったのですが、私が行った時には車で来ている人が随分いまして、10数台は来ていましたね。
私は地元埼玉では5キロ圏内で動いていたのですが、それでもこれだけの人が集まるのですから、ポケモンGOユーザーの多さは、けた違いだと思いました。
私がちょっとくらい頑張っても、このゲームでは海岸の砂粒程度の存在なんだなと思いました。
そして最後になりました。
ざっと計算したのですが、この浦安遠征に費やした金額です。
交通費・駐輪場代・雨具・ゲーム課金代で、偵察日含めて8日で、25800円。
かつ食費や飲料代は、途中からはおにぎりを持っていくようにはしましたが、通常より平均1000円以上アップしていると思いますので、プラス1万円弱を加えると約35000円くらいですね。
確かに35000円くらい使ったと思います。
それで金銀ポケモンコンプリートし、それなりに楽しい思い出も出来ましたから、まぁ良かったのかなと思います。
35000円の使い道としては、かなり有意義に使えたと思います。
0コメント