ガイアの夜明け / 密着!会社と闘う者たち 第2弾

電通の女性新入社員が過労自殺した問題から加速した「働き方改革」。ただ仮に会社側が理不尽な働き方を強いても、社員やパート職員、アルバイトが異を唱えるのは非常に難しい。しかし、勇気を出して声をあげた人たちがいる。人気飲食チェーンで働いていたアルバイト学生と、大手引越会社の現役社員。それぞれ、孤独ながらも本来受け取るべき賃金や働く場を得ようと会社側と闘い続けていた。去年2月に放送した「密着!会社と闘う者たち」の第2弾。


http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber4/preview_20170725.html 


レインズインターナショナル

http://www.reins.co.jp/ 

http://www.reins.co.jp/media/401/160618.pdf 


アリさんマークの引越社

http://www.2626.co.jp/ 


投資家の私は、レインズインターナショナルは忘れることの出来ない、凶悪な企業として記憶しています。

無理やり業績を悪化させて、株価を安値に導き、そこでMBOして投資家から資金を強奪した企業ですね。

裁判では安値でMBOしたことが立証され、訴えた株主には差額を返金されています。

それからその株式はいくつかの変遷を経てコロワイドグループが持つようになりましたが、そのレインズインターナショナルのフランチャイズ契約した会社が、今回取り上げられていましたね。

従業員への残業未払い、そして傷害容疑ですね。

あー、やっぱりね!という感じですね。

学生の人の人生が、早くこういう企業とは縁遠いところで送られることを、心より願わずにはいられませんでした。


そしてアリさんですね。

正直、これはアリさんだけの話ではなくて、社会人の9割は泣き寝入りして人生を送っていると思うんです。

私だって、今の職場は完全に労働基準に違反しています。

死ぬんちゃう?と思われるくらい過酷な労働環境です。

毎日ブログ2つ更新していますが、私だってサービス残業したり、理不尽な会社の仕打ちに堪えて仕事をしています。

でもそのことに対して、会社にたてつくとどうなるか。

まず自分自身が壊れますよね。

うつ病発祥と周りの人も見ると思います。

なぜならみんなそういう中でも我慢して仕事しているからです。

でもさ、この人は、壊れてないよね。

凄いよね。

アリさんは上場企業ではないので、株主になることは出来ないんだけども、もし私が株主なら、私は株主総会で社長をはじめとした経営陣に言ってやりますよ。

あなたたちは人の使い方が間違っていると。

将来経営陣に取り込みたいくらい、立派な人格と行動力を持っている人だと思いました。


そして今週のピックアップ曲はアーティスト・川井憲次 、曲名・韜略 、アルバム・ジョーカー・ゲーム でした。


ユーチューブには該当する曲が見つかりませんでしたので、再生回数が多いこの曲を今回はご紹介します。


Kenji Kawai - Cinema Symphony - Ghost In The Shell OST



株式投資家の暮らしと夢

初めまして、kurasitoyumeと申します。 wiki等の情報を参考に、企業情報を確認して、その銘柄の投資判断くだす記事をメインに書いてます。 サブ記事でポケモンGOレポートを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000