5413 - 日新製鋼(株)

日新製鋼株式会社(にっしんせいこう、英文表記:Nisshin Steel Co., Ltd.)は、東京都千代田区丸の内に本社を置く高炉メーカーです。

高炉4位でステンレスに強みがあります。

12年に日本金属工業と統合し、17年3月に新日鉄住金の子会社化しました。


概要を見てみましょう。

1959年(昭和34年)に日本鐵板と日亜製鋼の二社が合併して誕生しました。

そして1962年(昭和37年)、呉製鉄所に第1号高炉を建設し、以後は圧延および連続鋳造設備を備えた銑鋼一貫のメーカーとして活動しています。

高炉メーカーとしての規模は日本国内で第4位です。

表面処理鋼板やステンレス鋼板といった高付加価値な薄板部門に強みを発揮しています。

商品ブランド名は月星印です。

合併後も岩井産業や新日本製鐵(現・新日鐵住金)とは緊密な関係を保ち、特に後者の新日鐵住金は筆頭株主でした。

また、前者との関係から最勝会グループにも属しています。

三和グループの社長会である三水会及び三和グループの親睦会であるみどり会のメンバーでありながら、旧長銀や旧興銀とも緊密な関係にありました。

大平洋金属の株式を1,495万株 (7.6%) 保有する大株主であり、その他日本国内に約30社のグループ会社を有しています。

2012年10月1日、日本金属工業と共同株式移転方式で経営統合し、日新製鋼ホールディングスの完全子会社となりました。

2014年4月1日、日新製鋼ホールディングスが日新製鋼及び日本金属工業を吸収合併、日新製鋼株式会社に社名変更しました。

2017年3月13日、新日鐵住金は株式公開買付けにより、日新製鋼を子会社化しました。


主要事業所

本社 - 東京都千代田区丸の内三丁目4番1号(新国際ビル)

製造拠点 呉製鉄所 - 広島県呉市昭和町

堺製造所 - 大阪府堺市西区石津西町

東予製造所 - 愛媛県西条市北条

大阪製造所 大阪工場 - 大阪府大阪市此花区桜島二丁目

大阪製造所 神埼工場 - 兵庫県尼崎市次屋二丁目 (堺製造所に統合の予定)

周南製鋼所 - 山口県周南市野村南町

衣浦製造所 - 愛知県碧南市浜町

研究所 鋼材研究所 - 広島県呉市昭和町

ステンレス・高合金研究所 - 山口県周南市野村南町

表面処理研究所 - 大阪府堺市西区石津西町

塗装・構造部材研究所 - 千葉県市川市高谷新町

加工技術研究所 - 大阪府堺市西区石津西町

新日鉄住金が日新製鋼買収 「事業環境厳しい」


投資判断ですが、時価総額は売上高の1/3以下で、営業利益率は1%です。

信用倍率ですが、信用買いの減少が進んで、1倍程度になっています。

チャートはボックス相場ですが、このまま空売りが増えると上昇相場もありえると思います。

事業環境は厳しい部分があるとのことですが、単元株も14万円ほどで買えるので、分散投資先の一つとしてはありだと思います。

私の投資判断は買いです。


株式投資家の暮らしと夢

初めまして、kurasitoyumeと申します。 wiki等の情報を参考に、企業情報を確認して、その銘柄の投資判断くだす記事をメインに書いてます。 サブ記事でポケモンGOレポートを書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000